見出し画像

自分の老後の生活費と、親の介護費用の考え方

私は今、夫と義両親との4人暮らしです。
義父は、10年前に脳出血になり、左半身麻痺、昨年の入院がきっかけで歩けなくなり、現在は要介護4、車椅子の生活になっています。
今は、働きながら義父の介護を家族でしていますが、そのうち私たち夫婦も老後を迎えます。私たち自身の老後の生活も、考えておく必要があります。


義父の介護費用

義父の現在の介護サービスは
 ・デイケア 週4回
 ・訪問介護(ヘルパー)週2日(1日2回)デイケアにいかない平日
 ・ショートステイを月に2回(2泊3日)
かなり介護サービスを利用して生活しています。

介護保険って、介護度によって保険が使える限度額ってあるんですが、知ってますか?

こちらで確認していただくとわかるのですが、
要介護4だと、1か月に支給される上限金額は30万9,380円になります。
つまり、満額使うと、1割負担では30,938円の自己負担になるんです。
義父はほぼ満額使っている感じ・・・いや、少しオーバーして利用している感じです。
実際の支払額は、デイケア利用時は、食費(昼食代)がかかりますし、ショートステイの時は、居住費、食費等がかかります。
国民年金と農業者年金の支給を受けている義父は、月の年金額は8万円程度でしょうか、支払いは義母がしていますので、ギリギリか、少し足りないくらいかもしれません。
あとはオムツが必要ですので、オムツを買っていますが、要介護4なので、町からオムツ券が支給されています。
支給額は、住んでいる地域により異なっていて、4,000円~5,000円程度が多いのかなって思うのですが、私の住んでいるところは、月に2,500円の支給なので、あっという間になくなってしまう金額ですね。

我が家の場合は、介護サービス費用は義母が支払っていますが、オムツなどの日用品については、私が購入しています。オムツ券がなくなってしまうと、負担が増えてしまいそうですね。
施設入所とかだと、あきらかに年金では足りないので、どうなるんでしょうって感じです。

自分の老後の備え

自分の老後の備えって・・・まぁ、もう目前にきていますから(笑)
具体的に考えていかないといけないんですけれど。

まず、するべきことは・・・
 1)私と夫が、65歳から年金をもらう場合、いくらもらえるのか確認する
 2)年金は、繰り上げ受給、繰り下げ受給するのかを考えておく
 3)今の必要最低限の生活費はいくらかを計算する
 4)健康維持に努める(健康診断、日頃の運動や食事)
 5)できるだけ仕事を続ける(今の仕事は、老後も続けられるか)
 6)資産形成を行う(NISA、iDeCoなど)
こんなところでしょうか

この中で、私が一番大事って思うのは、4)健康維持に努めるなんじゃないかなって思うんです。健康って、ホントに大事って思うんですよね。
健康じゃないと、仕事は出来ないし、医療費かかるし・・・。
だから、やっぱり健康維持に投資しないとなぁ・・・と思います。
今の生活は、車の生活で、意識しないと、全く歩かないですもん。
以前、千葉で生活しているときは、1日一万歩は歩いていましたからね。
だからかなぁ・・・昨日は、除草剤をまいたり、草むしりをしたりしていたら疲れてしまって、なんにも出来なくなってしまいました。
体力低下の対策をしないとですね。

1)、2)、3)は、年金定期便の確認と、家計簿の確認でできるので、計算をすればすぐにわかります。我が家は、持ち家ですので、計算上は夫婦の年金だけで生活費はまかなえそうですが、少し余裕は欲しいし、仕事もがっつりじゃなくても、少ししていたいので、5)も考えたり、6)も取り組んでいく必要がありますね。

ただ、必要以上に貯める必要はない気がしますけれど。

自分が介護が必要になった時のことも考える

親の介護費用って、一緒に住んでいると気になるところではあるのですが、そこは心を鬼にして(?)親自身で払ってもらおうって思っています。

そのうち、私も介護が必要になるかもしれないし、将来への備えも必要。
自分の老後に、子ども達に迷惑はかけたくないですし・・・。
そう考えたら、自分たちの介護費用は自分たちで、そういうスタンスでいいんじゃないかって思うんです。

どうしたって、身元引受人として私たちが動かないといけないことはあるので、そういう面ではもちろん協力はしていきますが。

病院で働いていると、やっぱり無年金とか国民年金だけっていう人は、それないりにいて、家族が不足分をずっと負担しているというケースも珍しくはないんですよね。
そうすると、いざ自分の時はどうなるの?って心配になっちゃいます。

介護費用もそうですが、将来、介護サービス自体を受けられるかという問題もありそうです。有料(プレミアム)ですが、木下斉さんのvoicyで介護難民を警鐘していましたので、ぜひ聞いてみてください。

私も、子育てが終わったかと思ったら、介護の問題が・・・次々とやってきますね。でも、できることをしていくというスタンスで、無理なく、そして、自分たちのこれからを第一優先で考えていく必要がありますね!


この記事が参加している募集

お金について考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?