見出し画像

受験に大切なのは「心」、そこから目を背けたくはない!/大学受験のリアル

「心と技術で志望校合格」大学受験コーチふちおです。

本音の志望校合格を目指す高校生、そしてその親御さまを応援するために「問題を解く技術」と「心の扱い方」についてお伝えするブログです。

志望校合格のために「心の扱い方」がとても重要

10年ほど大学受験予備校の現役校舎長として、毎日たくさんの高校生と志望校現役合格を目指しています。そして、ここまで500名以上の高校生と向き合う中で得た1つの答えがあります。

それは、志望校に合格するために問題を解く「技術」はもちろん大切ですが、やはりそれ以上に「心の扱い方」これがとても重要だという事実です。

志望校合格に大切な「心の扱い方」とは?

過去、第一志望合格を勝ち取った生徒たちの「心の扱い方」を振り返ってみると…

・緊張を楽しめる
・コツコツ積み上げることが苦にならない
・言われたことはまずやっている
・結果に悲観しすぎないし、喜びすぎない
・メリハリが大事と心得ている
・苦しいときは「苦しい」と発信できる
・自分の現状を正直に把握しようとできる
・等身大の自分で頑張ろうとできる 

まだまだありますが、こういった心の使い方ができる生徒たちであったと記憶しています。

では、「どうすればこのような心の扱い方ができるのか…??」

その根本にある最も大切なことは…

「自分の合格を心から信じてくれる誰かの存在があること。」

結局、これに尽きると10年間の経験を通じて切に感じています。(その生徒自身が、自分自身の成功を信じているでもOKです。)

・友人?
・親?
・学校の先生?
・塾の先生?
・それとも自分自身?

一人でもこういった存在がいれば、確実にその生徒の「心の扱い方」は受験本番に向けてどんどん良くなっていきます。

とても不思議です。

でもこれがリアルな現場で受験生と向き合う私の実感なのです。

一人でも多くの高校生が「いい受験だった。」と受験期間を総括できることを心から願っています。それでは、また次回!


■志望校に「間に合うのか?」が不安な高校生やその保護者さま。ふちおと話してみませんか??

オンラインでの「無料受験相談」も行っております。セカンドオピニオンに最適であると自負しています。もちろん今通っている塾や、そのやり方を最大限尊重してお話を伺います!

↓↓[「無料受験相談」のご相談はこちらから↓↓

■いきなり直で話をするのはちょっと…という方へ。LINEでも相談を承ります!
↓↓お気軽にご相談ください↓↓

↓↓Appleポッドキャストで音声配信中!↓↓

↓↓実は「四柱推命鑑定」も行っています↓↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?