見出し画像

夫婦になって20年の今。


同級生の旦那と私は
天地がひっくり返ってるくらい
性格や得意分野が真逆です

なので、話し合いをしても
たいてい、平行線になります

    本当に合わない

ちなみにお互いの意見に
正解、不正解がない…

一方から見た良し悪し、もう片方から見た良し悪しがあるんです

なので『お❗️それいいね!』と
意気投合し突き進むことは、ほぼないです

私がなら旦那は

私が太陽なら旦那は

私が短距離型なら旦那は長距離型

私は駐車場で停める場所が見つかればすぐ停めますが、旦那はより良いとこがないかグルグル探すタイプ。そして空いていたところに入られる。

私は部屋をそこそこ片付けたり
しますが、旦那の部屋はびっくりするほど
ぐちゃぐちゃ…。そんな旦那の部屋では
野生のヘビが勝手に住んでた時もありました。
ありえない…

でも、
ヘビが好む旦那の部屋は、探し物がすぐ出てくるんですよね…不思議。
私は片付けた後どこにしまったか忘れて、長々探すタイプです

そして、歩けば電気をつけっぱなしにする私の後ろから電気をひたすら消していく旦那

さぁ、どっちが良いでしょう(笑)


さて、そんな2人はなぜ、結婚したかというと…

旦那は、上京先で出会った自由奔放なライフスタイルの私達一家が珍しく、魅力的に感じてしまったとの事

私は、私のことを完全に受容してくれる姿勢の旦那に魅力を感じたからです


でも現実…
自由奔放は、旦那を支える嫁には向かないし、結婚して完全受容をしてもらおうなんて無理な話です。

若かりし19歳の出会い。結婚は22歳。
未熟な2人がわかるわけないですね

自分でいうのもなんですが、学生時代からの付き合いなので、わりと仲はいいと思うんです。
同じ部活動に所属していたので、おしゃれを気にするどころか、出会いは汗とすっぴん、惨めな姿からのスタートなので特に飾ることもない関係です。

が…結婚&農家となると

•基本1日数時間単位で顔を合わす
•仕事での主従関係が発生する
•お互いの生活が常に丸見え

普通にしんどいです(笑)
とくにこの主従関係。同級生ならではの
『カチーン』が結構あります

そして同じように年をとり、同じレベルで頑固に
なっていき、体力も衰えていく。
(これはどの夫婦でもあるかもしれませんが)

この20年数知れず、話し合いや口論を
繰り返し、繰り返し、繰り返し…

ここ最近の結論が、今日のタイトル画像の言葉です。

諦めてるわけじゃないですよ?
たぶん…。

お互いを尊重するって、すごいエネルギーが
必要ですね

ちなみに、話し合いをアホみたいに繰り返せる
ところは私達夫婦の良い点だと、私は感じています

果たして旦那は本心を言っているのだろうか…
そう思うことは多々ありますが、その裏をよんでいたらキリがないので、言われたことだけ受け止めようとおもってます

こちらが気を遣って相手の言わんとしている裏をよんであげちゃうと、相手は言わなくても伝わると思って、『察してくれ人間』になっちゃうと聞いたことがあるような、ないような。

でも、20年も共に生活してたら気づいちゃいませんか?でも気づかないふりしときます。
だって、絶対真逆の事考えてるから…。

数年後はまた、夫婦の在り方も変わってるかも
しれませんね。まだnoteを続けていたら書こうと思います。

旦那にこの記事を公開してもいいか確認した
ところ、全部本当だから問題ないけど
わざわざ公開する必要ある?

確かに…。でも、やりたいから公開します


ここまで読んでくださったレアな方いらっしゃったら、本当にありがとうございます😂

ぜひ最後まで読んだと何かの機会に教えてください😂

そんな皆様がいるから私は色々楽しめます✨
いつもありがとうございます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?