たかが味噌、されど味噌。

海外から帰ってくると、まず食べたくなるのが味噌汁。なぜなら、食べ慣れた味の味噌汁は、地元以外では食べることができないからである。

しかし、一口に味噌汁といっても地域によって味が違う。味噌の種類が違うからだ。だから、国内旅行であっても、「いつも」の味噌汁は食べられないことは知っていた。でも、だ。地元の味噌がこんなに特殊だとは知らなかった。

じゃらんニュースの記事の中、「全国各地の味噌」分布を表した地図を見てほしい。なんと、東海三県(愛知・岐阜・三重)だけが、豆味噌なのだ。

えっ、ほんと? 念のため、味噌メーカーの記事も参照してみる。

たしかに、中京地方だけが豆味噌だ。遠く離れたどこかの地方にもきっと豆味噌があると勝手に思い込んでいた私。

関西地方に住み始めた時、早速スーパーの味噌売り場を見てみた。お隣の地方で東海地方出身の人も多いからか、数はすくないけれど豆味噌が売っていた。でも、この地方に特徴的な味噌が何かは売り場からはわからなかった。そこで、地元の人に、「こちらの味噌は何味噌ですか? 味噌汁の味噌は何を使っていますか?」と聞いてみた。答えは曖昧だった。要するに一般的な普通の味噌らしい。お雑煮を作る時期はいわゆる京味噌が売られていたが、常時は置いていない。しかも、愛知県では「合わせみそ」もたくさん売られているので豆味噌に飽きた時に買っているが、関西では見かけなかった。そもそも、関西地方は味噌文化ではない?

たしかに、愛知県では味噌煮込みうどんや味噌カツなど、豆味噌を使った名物料理があるが、他の地方ではあまり見られないようだ。生まれた時から慣れ親しんでいた味だけに、日本全国どこでも同じようなものがあると思い込んでいた。

味噌カツと言えば、「矢場とん」が有名だが、実は私が思う味噌カツはこれではない。「矢場とん」の味噌カツは、味噌がさらさらしている。「つけてみそかけてみそ」がこれに近い。関西地方でも売っていた。

私が味噌カツと聞いてイメージする味噌は、もう少し固めの味噌なのだ。私の好きな味噌だれはこちらの「まるやのみそだれ」。

愛知県・岐阜県・三重県辺りの定食屋さんやトンカツやさんに行けば、固めの味噌だれのトンカツがきっとあると思う。岐阜城がある金華山展望レストランにも「みそかつ定食」があった。「矢場とん」で長い行列待ちをしたくない、でも味噌カツが食べたいという人は、ぜひ探してみて。

愛知県のスーパーには、「つけてみそかけてみそ」「まるやのみそだれ」の他に、「献立いろいろみそ」なども売っている。

これをお土産に買ってトンカツにかければ、いつでも味噌カツが食べられる。トンカツがなくても、白いごはんにかけるだけでもおいしい。炒め物にも焼き物にもおすすめ。

愛知県に来ることがあったら、ぜひ味噌文化も楽しんでください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?