見出し画像

業務スーパー奨学金について

2回目の投稿です👀

今回は、留学の奨学金についてお話ししたいと思います♪

結論として、私は業務スーパーの奨学金(月20万)をいただく予定です。

私は交換留学なので留学先の学費は、
日本の大学に払うのみになりますが、
寮の家賃、保険、航空券などなど思ってた以上にお金がかかります…😢

お金がないと留学って厳しいのだなと改めて考えさせられます。

では、奨学金のことについて書いて行きたいと思います!

※業務スーパーの奨学金は、交換留学生のみの募集ですのでご注意ください❗️

一次審査(書類提出)と二次審査(面接)があります。

一次審査
志望動機や留学先でやりたいこと、自己PRなど結構な量を書きました。

私は、1回目の投稿に書いたように
本当はドイツ🇩🇪に行きたかったのですが、オランダ🇳🇱の大学に行くことにしたので志望理由を書くのは少し難しかったです。

志望理由には
・自分の大学と留学先のつながり
・とにかく留学したい!という気持ち
・オランダで何をしたいのか  などなど
を具体的に書きました!

これは、予定なので少し誇張して書いてもいいと思います。夢は大きく!!

あと、この奨学金は「語学の習得」のみの理由は好まれません。

私は、英語とドイツ語、(オランダ語も少し)の言語を重点的に頑張りたいと思っていましたが、
これらの言語を使って何ができるのか、する予定なのかを書きました。
言語の習得+αについて記述すれば大丈夫です👌

(私の場合は、フィールドワークをしてみたい、と書きました。)

私の感覚だと、大学の成績もまあまあ重要になってくるのかなと思います。
なので、留学を希望している人は大学の成績も頑張ると良いです!

一次審査は、まず所属大学で書類選考があって、その後に業務スーパーさんの方にいくのだと思います。

幸い、私の大学では長期留学に行く人数がそこまで多くないので通ったのかなとも思ってます笑

二次審査

面接は、いつやっても緊張してしまいます🫨

人数:10人ほどの集団面接
私の時は、2人休みか遅刻?だったので8人でした。
面接官は2人

時間:60分程度
長いと思いますが、10人いるので1人6〜7分です。

質問:自己紹介(留学先、留学理由)
自己紹介に対して簡単な質問をされる人もー私の場合は「好きな世界遺産はどこですか」

・奨学金をもらうことになったら、留学後にどのように社会に貢献できるか。留学中にどのような活動をするのか。
(この奨学金は、所得制限がないため、奨学金をもらわなくても留学に行ける人もいることを考慮しての質問だと思います。)

・なぜあなたたちは優秀なのか。

・あなたたちのような優秀な人材が、貧困層の手助けをするためにはどのように寄り添うべきか。

思い出す限りこのような質問がされました。試験官によって質問は異なる、その受験生の内容によって異なると思うので、あくまでも参考程度で!

回答は人それぞれだと思うので、この質問を元に回答を考えてください!!

面接では、他の人の意見も聞けて、こんな人がいるんだって勉強にもなります📚

緊張はしますが、新たな発見があると思って少しは楽しむ気持ちも持つと気が楽になるのではないでしょうか?

また、1人6.7分の面接の中で、いかにして面接官に自分を覚えてもらえるのか何か一つでも印象に残るような発言をすることがポイントだと思います!
周りには、自分よりすごい人はたくさんいます。なので、どのようにして自分をアピールするのかがカギではないでしょうか。挙手制の発言だったので、発言を得る機会をもらえたらとことん話しましょう!

業務スーパーの奨学金の情報が少ないと思うので、参考になった方がいたら幸いです。

では、最後までお読みいただきありがとうございます😊😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?