見出し画像

秋の漢方養生はどうしてますか?

ご無沙汰してます。
ナカシーです。
って忘れられてますよね・・・。(笑)

これは、私自身が招いた結果なので仕方ないですが。
題材を思いつたら書いていこうと思います。
よかったら読んでやってください。。

で!!
で!!今回の題名は
秋の漢方養生はどうしてますか?です。

結論!

漢方的に書けば、肺を守れ!です。
マインドセットで言えば、寒暖差で起こるマインド低下の対策を
ですかね。

秋は、乾燥の時期であなたも感じてるかもしれませんが、
夏の疲れから、肌トラブル・浮腫み・冷え性の悪化など
身体の内側からくるSOSが多い時期です。

肺は、吸い込んだ空気(天の気)と脾で消化された飲食物(地の気)を気(エネルギー)に生成して様々な場所に配分する役割があります。

もし呼吸がしにくい・声が出しずらいと感じているなら、それは肺が上手く清気を吸い込めていないから。。

あと、秋に多い肌トラブルも肺が弱ってる可能性があります。

では、どうやって肺を安定させるかですが
食材で言えば白い食材ですね。
レンコンとか大豆(豆腐・豆乳)卵・牛乳・大根など
味は、辛が良いと言われますが、これは体が冷えているならですね
薬味や唐辛子で程々に食べてください。

辛いのが好きと、これから美味しくなる鍋とか韓国料理をバクバク食べるのは日本人には刺激が強すぎて肌トラブルに繋がります。
ただ、汗をかいせ内側の保湿にも繋がるのでやはり程々でお願いします。

私自身は、秋になって温暖差で最近できた秋バテになってます。
今日も、疲れが取れず、午後まで睡魔に負けて寝てました。
睡魔が襲うということは、体の気(エネルギー)が不足していると
いう事なので寝るのが一番です。

体が出す指示は、出来る限りやってあげると体調管理はしやすいとおもいますよ。これもバランスですけどね。

結果、
秋養生は、寒暖差で体は気(エネルギー)をたくさん使用するので
上手く生成し分配できるように肺をいたわり、温かくして
過ごすことをご提案します。

バランスですね。
バランスは難しいと思うかもですが、少しの意識で意外と出来ます。
無意識だと難しですが、これを読んで頂いたあなたは大丈夫です。
今、少しの意識と暗示をかけましたから!!(笑)

つたない文章ですが、いいねって思たらリアクションお願いします。
もし、漢方養生&マインドセットに興味がありましたらコメントください。よろしくお願いします。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?