見出し画像

【初心でも簡単】俳句を書こう!

俳句とは、五七五の一七音から成る短い詩です。
そして一七音と言う短さは世界的で最も短いと言われているほどです。
しかし一七音と言う短さで風景などを表現することができ、それがまた魅力のひとつです。

今回はそんな魅力がある俳句が初心者でも簡単に書けるようになるべく分かりやすく書きます!


まず、俳句の基本のルールを紹介します。

①5・7・5にする。

これは基本中の基本です。
これが出来ないと俳句とは言えなくなってしまうので気をつけて下さい。(字余り、字足らずを除く)

しかし、ここで間違えやすいところがあります。
そこは、ちゃ、きゃ などの拗音に注意すること、そして「じっと」などの促音、ノートなどの超音符に注意することです。

まずは拗音からです。

俳句は1文字では無く1音で数えるので拗音はちゃ、きゃで1文字と数えます。

次に促音です。

例えば、じっとの場合3音とカウントするように、つまる音はそれだけで1音としてカウントされます。

最後に超音符です。

これは促音と同じく1音としてカウントされます。
例えばノートなら3音です。


字余り・字足らず

俳句には字余り・字足らずと言う物もありますが、初心者向けではないのでここでは解説しませんが、俳句に慣れたら調べてみてください。

②季語を入れること。

俳句を作るためにはもう一つルールがあります。
それが季語です。

季語は春だったら桜、夏だったら海などその季節を連想させる言葉が季語です。


この2つが分かったら後は俳句を作ってみましょう。

俳句を書くためにあれこれ悩むことはありません。
なぜなら俳句は自分の感じたままに書けば良いのです。
たとえ本当に下手だと思ってもルールを守っていればそれは俳句なのです。

ですがやっぱり上手く書きたい人のために上手く書くためのコツを教えます。

①自分の好きな物を書く。

どんなに文才がある人でも自分の好みじゃなければかけません。
なので自分が本当に好きな物を書くようにしましょう。
物ではなく、子供や家族のことでもいいです。

②自分の言葉で書く。

俳句を書くためにはとても綺麗な言葉を使わなければならないと思っている人もいるかもしれませんが俳句は日記をつけるような言葉で書いたほうが書きやすく、続けやすいです。
なので自分の言葉で書くことを意識しましょう。

③書いたら読み直す。

書いたらおかしいところがないか何度も読み直しましょう。
そうすることで間違いを直せるだけでなく、そうしている内に新しいアイデアが出てくるからです。

学べば学ぶほど魅力がわかる俳句。

完璧にしようと思うのではなく、俳句を書こうと思うことが大事です。
皆さんもこれを機に俳句を書いてみませんか?



この記事が参加している募集

休日のすごし方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?