見出し画像

清明。

今日は清明。

二十四節気の第五。
4月4日~4月19日ころ。

清明とは、清らかな春先の様子を表す
『清浄明潔(しょうじょうめいけつ)』の略語。
花の蕾が膨らんで咲きほこる季節への移ろいを表す。

今年は桜の開花も早く、菜の花に桃、梨の花、
もうハナミズキまで。一斉に色々な花が咲いていて。
一気に季節が進んだ気分。
晴天の日には青い空が広がり、
蝶たちもちらほらと。
日中の急な暖かさには、少し汗ばむことも。
爽やかな風が吹くと、清々しい気持ちになるころ。


七十二候。

*玄鳥至(つばめきたる)
初候:4月4日~4月8日ころ
冬の間を南の島で過ごしたツバメが
何千キロも旅をして、日本にやってくるころ。
ツバメが来る頃は、本格的な春と農作シーズンになります。
人家や店の軒下に巣を作り、子育てをするツバメ。
その家にツバメが巣を作ると、幸せが訪れると言われ、とても大事にされてきました。
ツバメは農作物を荒らさず、
害虫だけを食べる益鳥として
親しまれてきたことも関係しているようです。
可愛く小さい雛達の顔が見れると、まるで親のように雛達の成長を共に見守っちゃいます。
昔から日本人にとって馴染みが深いですよね。
今年も見ることが出来るかしら…

*鴻雁北(こうがんかえる)
次候:4月9日~4月13日ころ
ツバメの渡来とは入れ替わりに、
冬鳥の雁が北へ帰って行くころ。
鴻雁とは、渡り鳥の『がん』のことですが、
『鴻』は『ひしくい』と読み大型のがんを、
『雁』とは小型のがんを指します。
群れを成し、連なり飛び去っていく雁。
『雁渡る』は秋の、
『雁帰る』は春の季語です。
昔から雁の行き来に趣や季節の移ろいを感じ、
多くの詩歌にも詠まれてきたんですね。

*虹始見(にじはじめてあらわる)
末候:4月14日~4月19日ころ
春が深くなるにつれて空気が潤ってくるので、
この時期からきれいな虹を見ることが出来ます。
虹が虫偏なのは、空にかかる大きな蛇と見立てたためとか。
春の陽の光はまだ弱く、夏の虹に比べると淡くはかない虹ですが、それもまた趣がありよいものですよね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?