見出し画像

だから、優しさを届けてほしい

はじめて会った人と、話をするときって緊張しますよね。
少しずつ、共通項を探して
分かりあえたとき、すごく嬉しい気持ちになる

でも、自分と意見が合わないとき、相手に対して
普通じゃない 常識がない 変だ あいつはおかしい
そして、腹を立てる。イライラする。

この相手はどんな人? 同僚、上司、部下、友達、家族?
ちょっと 想像してみて

自分の常識を相手にも押し付けている。
なんも相手は悪くない、勝手に自分の枠に入れているだけ

例えば、
こいつ 日本語チョーペラペラだけど、国籍ちゃうからって
思ったら 腹立ちませんよね(笑)

そう
日本人でも家族でも自分と相手は全く違う考え方をするんです。
『十人十色』って言葉がありますよね。
自分と他人は全く違う
特に、日本人は
「察する」とか「気づく」とか「忖度」とか…
声に出さずに気付いて…。という 出来ると粋な感じもあるけれど

育ってきた環境も文化も習慣も違うから
声に出さなきゃわからないんですよ。

相手が外国人だったら、わかっていない っておもったときに
自分の発音(英語)が通じてない?とか
別の言い方があったかな?とか
絵描いた方がいいかな?とか
伝える方(自分)が、いろいろな方法考えますよね。

相手は自分と同じ人生経験をしていない。
だから、優しさを届けてほしい

相手に伝わるように

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?