見出し画像

「変えられないもの」は変えない

変えられないもの。

それはなんだろう?

あなたに変えられないものは、何がありますか?

ぼくらは、変えられないものを変えようとする。


特に、人間関係のトラブルがあった時。

他人を変えようとする。


他人って、変えられないんだよね。

他人を動かそうとする。

他人を変えようとする。

それは、出来なくもないけど。

無理やり動かすものでもない。

無理やり変えるものではない。

だって、他人には他人の都合もある。

決定権も他人のもの。

それを奪おうとすることは、侵略と一緒。

「変えられない」ものは、変えない。


最近、Twitterでぼくの投稿に反論をしてくる人がいた。

「何で、こんなこと言われないといけないんだろ」

ぼくの自由で言っていることなのに。

何で、わざわざ価値観を押しつけてくるのかと。

色々ぼくの意見を返してみても。

反論で返ってくるだけ。

腹がたち、憎しみが沸き、嫌な思いが続いた。

最終的に、ブロックしてしまったけど。

一日中、嫌な思いに苛まれ、ふと寝る前に気づいた。

変えられないものを、変えようとしていた。

他人を、変えようとしない。

その大前提を忘れていた。


他人と自分の混同をしていたと。

その勉強をする機会だったんだなと。

結局、自分次第なんだよな。

自分以外の他人を変えようとしない。

変えられるものは、自分のものだけ。


他人を変えようとするのは、大きなお世話であり。

余計なことであり。

責任を他人に押しつけること。

自分は、自分にしかできないことをやればいい。


ぼくらは、変えられないものを変えようとしがち。

あなたが、変えようとするものは、自分ですか?他人ですか?

それは、変えられるものですか?

「変えられないもの」は変えない。

大切な大前提。



読んでくれてありがとうございました。感想はコメントへお願いします。質問も募集中です。一緒に考える人「はるくん」


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,025件

#多様性を考える

27,677件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?