見出し画像

毎日風が吹く

風が全ての出来事を吹き飛ばしてくれて、新しい出来事を運んで来てくれる。賢さと叡智を持って全ての出来事と戦う覚悟を決めた。人との接し方は、基本は目的がある。例えば子供にご飯を食べさせる時の様子を挙げてみよう。                                様子1、「口を開けて」の言い方では、優しい口調で諭すように言う。または命令的な口調になり、怒りがある。                               様子2、「もぐもぐして」お言葉に優しく子供のスピードを理解できている。または、間を置かずに言うので上手く意思疎通が取れない。                  様子3、「手を入れない」でも手を握り「ご飯が食べられないでしょう」と説明をしながら行動を促す。または命令口調で駄目と言う。                          様子4、接し方ひとつで結末は変わってしまう。人は子供の時に母親から食べさせて貰い、老後は、子供または介護の人にお世話になるのだろうか。                      🍓最後は誰にお世話になっても「有り難う」と感謝の気持ちを持ちたいものです。願わくば「大きな声で怒鳴りつけような人でなく物静な言い方のできる」人に介護をしてほしいものだが、私がそのように子育てができたかはいささか不安です。🍓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?