見出し画像

ゲームセンターが恋しい

鉄拳のオフラインイベントがあったらしい。


ゲームセンターというのは、友達ができる場所だ。

いや…できる場所《だった》。

現代はインターネットの時代だ。インターネットが通っていない家庭はかなり少数派になったと思う。
ゲームセンターにある筐体も最近は漏れなくオンライン対応だ。遊び相手が近くにいなくても、遠くにいる全国のゲームセンターに集う人と通信遊戯ができる。

しかしこの現実に僕は寂しさを覚える。

元々ゲームセンターに行っていた理由は、オフラインで、つまり店内で向かい合って対戦していたから。

そうすると話す機会が自然と出来る。そして友達が出来るという流れになる。
ゲームがコミュニケーションツールになるのだ。

ネット通信なら家庭用の据え置きゲーム機器でも出来るし、もっと言うと家庭用ゲーム機器やゲーミングPCの方が高性能なのだ。
つまりゲームセンター限定のゲームをプレイする以外でゲームセンターに行く意味がなくなる。

インターネットは便利だが、生活をドライにしてしまう。

対戦したら用済みバイバイ。セフレのような関係。

便利と楽しさは比例しない。だからといって不便だから楽しいというわけでもないとは思うが、工夫しようと試行錯誤するのは楽しそうだ。
オフライン時代のゲームセンターでは、その不便さがあった。いい意味で荒削りというか。

モンスターハンターライズはストレスがないらしい。
理由としては、《ロード時間が短い》《移動が楽》《ハンター側が強い》というような理由だ。
しかしユーザーによるとすぐ飽きるとのこと。

タイムパフォーマンスという価値観なんだろうか。
とにかく効率よく、便利に、無駄をなくそうという価値観。
よくスマホゲームには反映されている。オート戦闘システムや放置成長システムだ。

この先、世の中はどんどん便利になっていくだろう。
僕にとっては楽しくなくなっていく世の中だ。

オフラインで会うのは不便だと思う。わざわざ交通機関なり労力なりを使わないといけないからだ。
しかしその分楽しさもある。人と仮想世界で接するのと、現実世界で接するのとでは、やはり気持ち良さが違う。
意思疎通もとりやすい。

初めてひとりでゲームセンターに行ったのは、高校生の時だったと思う。

本当に楽しかった。

「あの…対戦しませんか?」

オンライン機能が無いから、自然と話す流れになる。

自分から話しかけたり話しかけられたりと、コミュニケーションの練習にもなった。

同じ趣味を持った人間が集まる場所。そしてその趣味はそこまでメジャーなものではない。学校生活では出会えない類いの仲間。だからこそ刺激的だった。
この経験は僕の人生にとって間違いなく大きな財産になる。

しかしこの先ゲームセンターがオフライン路線に進むことは無いだろう。

現実世界に居場所が無い僕は、今日も仮想世界にのめり込むのであった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?