見出し画像

部下との関係を再構築する”コミュニケーション革命”

今年こそ、あの部下との関係を改善するぞと誓ったはずなのに、仕事が始まるとあっという間に日々に飲み込まれ、気づけば、これまでと同じパターンの繰り返し。

「あぁ、どうしてあいつはいつもそうなのか。それとも、あいつが変わらないのは自分が悪いのか」そんな悩みを抱えていませんか。正直、ぼくは(よく)あります。

自分は人間関係苦手だから

以前はそう悩んでいたぼくなのですが、行動イノベーションの考え方を取り入れたところ、少しずつ部下との関係が改善していきました。今では、部下だけではなく、上司、同僚、それから友人、家族等々、人との関わりを楽しめるまでになりました。

今日は、行動イノベーション流「部下との関係改善を継続するヒント」について紹介しますね。

この内容を知ることで、あなたは色々な自分に、部分点をあげられるようになるでしょう。そして、無理に追い込むことなく、部下との関係改善活動を続けられるようになるはずです。

視野を広げて、成功の意味づけを変えてみよう。

成功も失敗も、自分が決めていい。

行動イノベーションの考え方は、ぼくに、出来事の「解釈の自由」を与えてくれました。そして、それが、自分にもできていることがあるという自信につながったのです。

ぼくたちは自分にも相手にも辛く当たりがち。うまくいっていない時には尚更その傾向が強くなってしまいます。ただ、どれだけ厳しく接しても、気持ちが下がるだけ。自分も相手も決して行動には繋がりませんでした。

「もっと上手い自分との付き合い方、もっと効果的な相手との付き合い方、そんなものないものか」

そんなモヤモヤとした疑問が、行動イノベーションの考えを取り入れ、実行していくことで、スーッと解消していったのです。

大切なポイントは、次の三つの思考の癖に気づくこと。ひとつひとつ書いていきますね。

①ゼロイチ思考
②「その人」が変わねば
③継続とは繰り返すこと

1. ゼロイチ思考

人は変わります。ただ、そのペースは人ぞれぞれ。確実に一定のペースで成長する人もいれば、まるで階段のように、一定期間の停滞後、一気に伸び、また停滞してを繰り返す人もいます。その両方が混じり合った人もいます。

けれどもゼロイチ思考にハマると、求めていた「結果が出たのか、出ないか」だけが判断基準になってしまいます。まるでパソコンのキーように、入力に対して、すぐに出力を求めてしまうのです。そして思うような出力がないと、何かがおかしいと判断をしてしまいます。

とはいえ、人は機械ではありません。成長のペースも千差万別です。あなたもあなたのペースがあるように、相手も相手のペースがあります。

普段は当たり前と思っているこの事実も、自分のことだけ、相手のことだけ、と視界が狭くなると、見失ってします。一息ついて、自分のことも、相手のことも、少しゆったりした気持ちで見つめてあげて下さい。きっと、「その人」なりのペースで成長をしているはずです。

2. 「その人」が変わらねば

確かに、あなたが注目しているのは「その人」。だから、結果を求めるのも「その人の変化」。今、うまくいっていないのかもしれません。

ただ、少し周りを見渡してみてほしいのです。

あなたの与える影響は、決してその人だけに限られないはずです。「その人」との関わりを工夫する中で、あなたには必ず変化が起きています。そして、その変化は、職場での他の人達、それから友人、家族との関わり方に変化を起こしているのです。

「そういえば、以前より職場のコミュニケーションが活発になっているな」
「気遣いのかけらもないと思っていた家族が、最近、やけに気をかけてくれるな」

そんな変化が、あなたの周りにも見つかるのではないでしょうか。

「その人」にばかり注目すると、「成果なんて何もない」と自分を責めることにもなりかねません。少し視野を広げて、周囲の変化も感じてみてはいかがでしょうか

3. 継続とは繰り返すこと

相手と接するとき、いつも同じような内容になっていないでしょうか。人は飽きる生き物です。どんなに効果的なことでも、同じことを繰り返すばかりでは、飽きがやってきます。

変化のきっかけは、意外なところに転がっているものです。お試し気分で、時には趣向を変えて、チームビルディングをやってみたり、プライベートな話題を振ってみてもいいかもしれません。

ここでのポイントは、相手の興味・関心に関心を持つこと。どんなことで喜んでもらえるのか、どんな話をしてもらったら、気持ちよくなってもらえるのか、そんな視点でチャレンジしてみて下さいね。

思考の癖に気づくこと

ぼく自身が、この3つの思考の癖を克服したかと言えば、実はそうではありません。今でも、気づくとどっぷりハマっているなってことは、(よく)あります。

ただ実は、この「気づく」ができれば、それで十分なのです。意外ですけど、自分が悪い思考パターンにハマっている、そのことに気づくことさえできれば、そこから抜け出すことできるのですね。自分を俯瞰する・客観視するとは、「自分の状態に気づく」ということなのかもしれません。

あなたには、起きたことに意味を与える自由があります。

まずは肩の力を抜いて深呼吸。そして、あなたの状態に気持ちを向けてみましょう。「あっ、わたし、どっぷりハマっているな」、そう感じたのだとしたら、3つの思考の癖を思い出してみて下さい。

きっと、あなたには「できていること」がはずです。そして、間違いなく、これからできることがあるのです。

*********************************

ちなみに、ぼくのメルマガでは、今回の記事のようなあなたの一歩をサポートできるアイデアを、定期的に配信しています。興味がある方は、メルマガ登録をしてみてください。。読んだあなたが新しい一歩を踏み出せたとしたら、ぼくにとってそれに勝る喜びはありません。メルマガ登録はこちらまで。

**********************************

行動イノベーションのコーチングを体験してみませんか。心も体も軽くなって、一歩踏みだそう、そんな気持ちになれるはずです。申し込みはこちらまで。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?