見出し画像

四柱推命のはなし(十干メイン)②

本業の四柱推命の話(2回目💧‬)
ほぼ自己中な日記にするつもり?!笑
と思いきやそんなつもりはないんだけど😅

五行とは


四柱推命鑑定では
生年月日、誕生時間、誕生地
があれば完ペキ!(一生の年表作れます)

十干+十二支から八字(パーツー)と言いますが、8個の文字を「万年暦」という
本を使って導き出します📖

十干とは

🌳甲(きのえ)          🌸乙(きのと)  
🔥丙(ひのえ)          🕯丁(ひのと)    
🗻戊(つちのえ)      🏜己(つちのと)
🪙庚(かのえ)         💎辛(かのと)
🚰壬(みずのえ)      ☔癸(みずのと)

上記、木・火・土・金・水(左は陽、右は陰)
自然界のものは、「陰」「陽」から…
合計 10個です→五行陰陽説☯️


これ、漢方(東洋医学)でも
使われていて…前に書いたかも…💦

例えば、🌳木の気質🌳
甲(きのえ)語尾に「え」+(陽)
乙(きのと)語尾に「と」-(陰)
五行は語尾に注目すると覚えやすい


え、と→丙+  丁-
                      兄(+) 弟(-)
                      男(+)女(-)…

中大兄皇子皇子(なかのおお え のおおじ)あにを「え」と読んでますね!

聞き慣れないと、なんのこっちゃですが
私の覚書きとして🙇🏻‍♀️

十二支とは 

子・丑・寅・卯・辰・巳
午・羊・申・酉・戌・亥

年賀状の時に、今年は辰年〜🐲
「年女」「年男」言いますが

四柱推命の4つの柱
例えば 2024年 6月 6日 産まれだと

年柱 (2024年の干支・辰)には
生まれ年の干支がきます🐲


月柱、日柱、時柱の干支は
ちなみに、今日birthdayな方は
【甲辰  庚午  庚子】


「万年暦」の暦表を見ながら
干支と十二支をだしていきます🤗
ここまでを知った上で、四柱推命学問の
スタートです 笑

・四柱推命は自然哲学

四柱推命は流派が沢山あって
命式表(蔵干)の出し方の違いで
その方の持つ気質が変わります

私が学んでいるのは「泰山流」
沢山の流派がある中で
今はどの流派がいいとは言えないので

個人の好み…信じたい場所
かもしれませんε”ε”ε”(ノ* •ω• )

どちらの読み解き方にも筋は通っているから、いま、学びを深めながら四柱推命学の終わりのなさに、日々精進🚶‍♀️

でも
三柱(生年月日)だけでみる四柱推命は
そもそも四柱になっていないので
ナンセンスな気はしています💦
※誕生時間が不明な方は精度は落ちますが三柱でみます

(ただ、命式が想定のもとに作成
晩年期、年下の相性は確実ではないです)

十干のタイプだけでも
一人一人の考え方は分かります🍀*゜

「自星」の比肩・劫財 = 情の人 (自我)
「漏星」の食神・傷官 = 遊の人 (自由)
「財星」の偏財・正財 = 財の人 (人脈)
「官星」の偏官・正官 =仕事の人 (規則)
「印星」の偏印・印綬 =学びの人 (知識)

一先ず、今日はここまで🐶
鑑定依頼も募集しております
(励みにもなります✎ ̼)

ご自身の気質、運気、年表を
知っておくと、生きづらさも
見通しがついたり
持ってない星を意識します

どうぞ、よろしくお願いします
LINEお待ちしております🙇‍♀️
※zoomでも、PDFでもご対応致しますね!

明日はMr.Childrenの桜井さん
あげてみたいなぁ……🥰
LINEはこちらまで⬇
https://lin.ee/JKK38L7  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?