見出し画像

6月9日_50km歩いて『人生に勝て』を考える

有休を取って金・土・日と3連休にした初日。
たぶん発狂したと思うのですが家から10.5時間くらい歩いてきました。

62,000歩だったけど僕の身長だと
・普通歩きだと1歩で75.6cm ⇒ 46.9km
・はや歩きだと1歩で84.6cm ⇒ 52.1km
とかなりばらつくみたいですw

ただ後でグーグルマップで調べると片道でちょうど25kmだったから往復50kmと言っても問題ないかと。

家を出るときは微妙に雨だったから日焼け止めを塗らなかったら、急に晴れてきてオワタw



やろうと思った理由はいくつかあるのですが、

①ダイエット
②10月に100kmウォーキング大会をリベンジするための練習
③プライベートでこれからやる事を整理したかった

と、効率厨になると一石三鳥くらいないと中々動けませんw


特に③の理由が大きくて、4月に100km歩こうとして66kmでリタイアした時は手術を決断できたりしたので、それくらい長距離歩いた方が自分とじっくり向き合えると個人的には思ってます。


それで今回は、休憩している間に繰り返して観ていたyoutubeがめっちゃ沁みました(´;ω;`)

人生はあまりに短い。
だが、あまり深刻に考えないようにしよう。
軽やかに生きよう。
 
(中略)
 
多くのことを求めない。
何も持っていくことはできないのだ。
 
(中略)
 
自分の結果を記録し、明日はそれを上回ることを目標にする。
大きな課題に直面したとき、どれだけ前向きになれるだろうか。

by『人生に勝て』



 あなたの意志は勝利に向いているか?
あなたの姿勢は勝つことに向いているか?
あなたの想いはポジティブか?

by『人生に勝て』

ずっと子供が欲しいって思っていてそれを目標にしていたけれど、その理由が『両親を悲しませたくない』とか『末代にはなりたくない』とか、どちらかというとネガティブだったのかもしれません。

仏教に『有無同然』という言葉があって、無いなら無いなりに苦しみ、有るなら有るなりに苦しむという意味なのですが、今のココロもちだと仮に子供ができたとしても今と同じくらい辛い気持ちになるんだろうなって、歩きながら考えていました。

毎日成長し、学ぶこと。
深刻に考えずに生きること。
 
最も幸せで、最も成功している人たちから学ぶこと。
すべては自分しだい。

by『人生に勝て』

これを聞いて真っ先に思い浮かんだのは、ナヴァル・ラヴィカント。
無料でも読めるけれど、あまりにも良すぎて本も持ってますw

無料.pdfはこちら↓↓↓
https://www.sunmark.co.jp/book_files/pdf/978-4-7631-3979-5.pdf


単なるビジネス書ではなく哲学書でもあって毎回刺さる箇所が違うから、何度でも繰り返して読む価値があると思っています。


振り返ってみると、これからの人生をあらためて考えるのに、すごく価値があった1日でした。

ただまあ、有休取らずに会社に行った方が楽でしたねwww
これを書いているのは20時30分くらいだけど、今日はもうお休みなさい♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?