生理が来ない理由~東洋医学からみた女性の身体~

こんにちは!

赤ちゃんを諦めきれない❣あなたへ

東洋医学で幸せな妊活サポート

薬剤師鍼灸師のMisaです😊

「生理が来ない😥」と悩んでいる女性も少なくありません・・・

今日から
東洋医学からみた"無月経"についてお話していきます。

無月経の原因はさまざま。
過度のストレス、無理なダイエット、お薬による副作用など、、、

重度な婦人科系疾患によるものもありますが、
ここでは器質的に異常がない原因不明の無月経について

東洋医学的な観点からみていきたいと思います。


以下の症状に当てはまるものは
ないかチェックしてみよう✅

○疲れやすい
○虚弱体質
○飲食の不摂生
○過労
○あれこれ思い悩むことが多い。
○めまい、頭がくらくらする
○食欲がない、食べても少ししか入らない
○息切れがする
○便はやわらかいことが多い
○元気がでない
○話したくない

いくつか当てはまるものがありましたか?!


このようなタイプの方は
胃腸が弱く食べものから体を養う''気"や"血"が作りだせないため、

子宮はさることながら、体全体の機能減退症状がみられます。

気(エネルギー)不足により、無月経をまねいてしまうと考えられます。

ではどうしたらいいの?
簡単です!!

気を補うこと!!

そのまんまやん( ´∀` )( ´∀` )( ´∀` )

まじめな話

↓↓↓

食欲がなくて食べられない方は

胃腸を動かしてあげることがまず必要です!!

もうここは手っ取り早く漢方薬を使い、胃腸の機能を高め、

食事をとれる状態にまでもっていくことですね!!!!

鍼灸も胃腸の機能を回復させてくれます✨

薬は飲みたくないなぁって方はおススメです😁

忙しくて行けないって方はセルフケアでお灸もいいかも🌺

またそれについてはどこかで

ご紹介しますね!

そして食事が少しとれるようになったら・・・

とにかく胃腸に負担をかけないようにするために

●よく噛んでたべること

●温かい飲食を摂るように

●甘いものを控えること

●小麦を控えること

●穀物、豆類、肉類、野菜などを偏りなく食べる


など気にしてみてください♬


妊娠しやすい身体作りを
東洋医学的視点からも含め配信しています👩‍⚕️🌸


ご予約やご相談はこちら→

✉ misayo@nagamoritoyo.com

長森薬局・鍼灸院

☎058‐246-6198

水曜・日曜定休

9時~18時

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?