見出し画像

音声配信を1年4ヶ月続けるとマネタイズはできるのか?


音声配信を続けて1年4ヶ月。

気になるマネタイズはできるのか?と言うところ。
結論からいくと、その答えは「NO」です。

もちろんマネタイズしている人も少なからずいます。

ただし、一般人がちょっと発信してみただけでは
現状で音声配信で利益を得ることは少し難しい。

元々のインフルエンサーであれば別ですが、
Twitterフォロワーさん1300人、
インスタ始めたばかり(笑)レベルの特徴のない一般人(私)だと
音声配信でマネタイズは難しい。

なぜ音声配信のマネタイズは難しいのか?
その理由は2点あります。
(一旦自分の配信の質は置いておきます)

1)広告モデルが確立されていない

you tube やブログなどは、
WEBの広告や、アフィリエイトなど、
各社が広告配信できるビジネスモデルを確立しています。

you tubeは一定数のチャンネル登録者数が増えれば広告がつく。
(you tube詳しくないので、間違っていたらごめんなさい)
ブログはアフィリエイトの会社さんに登録して
アフィリエイトリンクを貼って、
そこから何かを購入してもらえれば、利益がでる。

一般人でも収益を得れるモデルが確立しています。
私もほんの少しですがブログやnoteなどから利益を得ています。
(ほんと微々たるものですが・・)

けれど音声配信は、
一部のプラットフォーム(Stand.fmやVoicyなど)では
視聴時間において収益を得れたり、
プレミアムリスナーさんを募って直接課金いただく・・などの
ビジネスモデルが少しずつ出来ていますが、
まだまだ一般人レベルがただ始めただけでは
収益が得れるモデルはありません。

今度スポンサー募集などを試してみようかな、
と思っていますが
これも自力でやります。笑


2)まだまだ音声を聴く人が少ない

最近音声メディアが伸びている・・・
そんなニュースをちらほら見かけました。


ただ、実際のところ、音声メディアを聴いている人って
周りにいらっしゃいますか・・・?

私のリアルの友達を見渡すと、
Voicyを聴いている人が1人2人いるくらい、
Radikoたまに聴く〜と言っている人がいるくらい。
聴いている人が少ない=市場がまだ小さい。ということ。

だからこそ、
音声配信の広告モデルが確立されていない状態です。


でもだからこそチャンスなのだと思います。

ただ、1年以上配信を継続してみて、
この1年で音声配信やる人が増えたな と言う感覚があります。

私が音声配信を始めた当初はプラットフォームは
Anchor か Radiotalk か Spoon!しかなかった。
けれど今は、Stand.fmやhimalayaなど、
有名な音声配信プラットフォームも増えています。

インフルエンサーの方も、
「これからは音声が来る!」と言っている方も多い。

発信する人・聴く人がどんどん増えていくことで
市場が大きくなる。
そして企業も音声広告に注目し始め、
広告モデルが出来上がってくる・・・・
と言う流れが、あと数年後にはやってくるかもしれません。

そうなれば、今のブログやyou tubeのように
一般の人でも、マネタイズできる仕組みができるかもしれません。

今から始めている人は、
その広告モデルが出来上がった時点で
自分の音声コンテンツがある状態なので
すぐにそのモデルに乗ることができるかもしれません。

マネタイズ出来ないのに、なんで音声配信をしているのか?

マネタイズは出来ていないのに、
なんで私が音声配信を続けているのか。

それは、楽しいから。笑 と言う単純な理由です。

そして、マネタイズはできていなくとも、
音声配信を1年4ヶ月続けたことで、
良いことがたくさんありました。
その一例を紹介します。

1.構成力や思考整理が上手くなった

1年間毎日具体的な事象を取り上げて、
ここからこんなことが言える!こうしたほうがよい!と考え続けた結果、
具体→抽象化 が上手くなりました。

また、話すのに構成を毎日考えていたため、
構成力が上がりました。
そのおかげで、プレゼン資料などのストーリーを考えるのが
以前より上手くなり、本業で役に立ちました。


2.自己紹介がわりになり、ファンと言ってくれる人が出来た

私はただのその辺にいる笑、ワーキングマザーです。
民間企業に勤めている、どこにでもいるワーママ。

そんな私に、「ファンです」と言ってくださる方が出来ました。
Twitterでコメントしたり、オンラインの会にいくと、
「かおさんだ!」と言っていただけたりします。

ラジオ聞いて元気もらっています!と言う言葉をいただくことも。
生きててよかった・・・(涙)と思います。


3.セミナーの登壇、WEBメディアの取材などを受けるようになった

これは音声配信だけの力ではありませんが、
音声配信・Twitter・ブログ・noteなどの発信のおかげで
オンラインセミナーの登壇(キャリア関連)や
WEBメディアの取材(虫育児関連)を受けました。

また、企業からのPR案件のお声がけも
たまにいただくようになりました。
自分がいい!と思ったものしか紹介したくないので
お受けしてはいませんが、
これも去年にはなかったことです。

音声配信とは直接関係ありませんが、
ただ「毎日音声配信やってる変な人w」のタグがついていると思います。
そうすると、多少はエッジが立ちます。
そこから面白いと思ってもらえることがあり、
人と色んな繋がりができたおかげで、
去年では考えられない経験をさせてもらえました。


三角クレジット理論

本リクルート・元民間校長の藤原和博さんや
キングコングの西野さんやがおっしゃっている
「三角クレジット理論」

ざっくり要約すると

人は1万時間かければ、なんでもその道の1/100 になれる。
その1/100を3つかけ合わせれば(三角形)
1/100万 になれて希少な人材になれる。
そしてその三角形の点は、できる限り遠い方が面積が大きくなる。

というもの。
詳しく知りたい方は以下の本などを読んでくださいね。



去年、一昨年にこの考えに出会った時、
私はこの3角形が描けなかった。
1つの点すら怪しかった。
「ただ一生懸命仕事をしているワーママ」でしかなかった。

この考えに出会ってから、
ずっとこの三角形をどんな三角形にしようと考えていました。

そして音声配信を1年4ヶ月続けたいま、
私の1つの点は「音声配信」です。
(まだ1万時間は経ってないけど)

そして発信を続けたから見えてきた、
「虫育児」と言う私にしか伝えられない育児法。

今は、
「音声配信」×「虫育児」×「シングルマザー」の三角形が
私の三角形になっています。

これからの時代は、個の時代。
そんな中で独自の三角形を作っていく。
この中で「音声配信」を今初めて続けるだけで
今なら1/1000くらいになれると思います。

あと数年したら、きっと1/100くらいになりそうです。

音声配信を今初めて得られる先行者利益とは、
1.直接的なマネタイズはできなくとも
先に始めたからこその、レアな存在になれること。
2.市場が拡大した際に、それまでの実績がついていて、
何かしらの利益が得られるかもしれないこと。

この2点かなと思います。

でも、自分が市場を作る一員になっているって
ワクワクしませんか?
まだまだ配信者が少ないからこそ、
市場のはしくれくらいにはいれてい
る状態。

もちろんマネタイズできたら嬉しいけれど
少しずつ自分の周りが変化していることが実感できているので
これからも配信を続けて
世界が変わっていくのを見ていきたいと思います。

そして、私が音声配信を始めたきっかけはVoicy。
人生がより良くなってきたのは、毎日Voicyを聴いて
思考をアップデートしたおかげ。
音声配信って、一種の洗脳だと思います。(いい意味での)
毎日聴くことで、思考がアップデートされる。

「毎日Voicyに憧れて1年4ヶ月毎日音声配信したおかげで
大好きなVoicyのパーソナリティになれました!!」
って、何かを習慣化したり継続したり頑張っている人の
希望になれると思いませんか?
大人になってからそうそう夢って持てないけど
小さな夢を持てている。
そして大人になっても夢を叶えることができる。
そんなストーリーを実現させたいと思っています!
(ということでみなさん、応援してください。笑)

音声配信やっている方々、一緒に楽しみましょう。
やりたいなーと思っている方、ぜひやってみてください^^


音声配信でもお話ししています^^
もしよろしければ聴いてみてください^^









サポートいただいた費用は、書籍や有益なインプット、来年実施予定の昆虫ツアー全国出張の費用に使わせていただきます^^もっと良い発信ができるような投資にしますね^^