見出し画像

ミートキャリア主催:ワーママはるさんセミナーの議事メモ共有


音声配信ワーママかおです。


今日は子供をレゴで遊ばせる横で
ミートキャリアさん主催のZoomセミナーに参加しました🎶

200人くらいの方が参加していたようで
ワーママはるさんの人気が伺えます🎶(私も大ファン🎶)

自分の働き方を見つめ直す良い機会になりました・・
いつも気づきを与えてくれるはるさん^^
本当にありがとうございました!

セミナーの議事メモ取りましたので
参加された方は振り返りに、
参加できなかった方は話の内容を知るきっかけになればと思います🎶

まとめてません!! 聴きながら取ったそのままを公開します!笑
(若干誤字脱字軽くみましたが、多分まだあります。)

ではどなたかのお役に立てれば🎶


Q.会社員卒業のきっかけ

だんだんと考え方が変わっていった
人間の寿命は伸びていってる
60才定年→ 100年時代になっていった。
会社員1本ではなく職業を模索していかないと
人生設計が難しい

▼参考書籍
ちきりんさん 未来の働き方を考えよう
ライフシフト

前半の20年と後半の20年を分けて考えると定年のない人生を送れるのではないか?
16年会社員 体力気力、収入も確保できているうちにチャレンジ!

会社員のみの人生設計になる

思い始めてから実行 → 1−2年はかかった
・準備が大事。

勤めていた会社も好きだったが、
会社1本じゃなくていろんな選択肢をみた方がより選択肢が広がるのでは?
考え方が準備中に変わってきた。

準備期間の間の情報収集 → 一人で考える。卒業された先輩方に聞いた。
自分にとって何がいいのかを決めるのは自分。考えるのは自分


Q.はるさんは考えが固まっている印象。モヤモヤした時期は?育児とキャリアの両立は?

→いまだにモヤモヤしている。笑 
 特に育休明けはモヤモヤ。
 時間が限られた中でどうやって育児とキャリアを掴むか。

Q.どういう風に脱したの?

→復帰1年目の時に会社を辞めようと思っていた。
 独身じゃないとできない仕事の仕方をしていたのが悔しかった。
 まず仕事の時間を変えることを考えた。
 仕事の棚おろし、持ち帰り残業しない仕組み。
 →時間通りに終わるようになった。生産性が上がる→評価される→時間ができる
 →家の仕組み化や生産性、捨てるにフォーカス → 気づいたら回り始めた
 1年くらいかけて両立できてる!という感じ

Q.生産性を高める仕事の方法とは?

→タイムログを取る。仕事を終わらない
 なんの仕事にどれくらいかけているかを把握しないと改善できない
 時間を図る
 例:MTG準備に40分 → パワポ作成●分、調べる時間は●分 
 → これは私がやるべきか? → 人にふれるものはふる

 何が起きているけどモヤモヤしている
  = 現状を把握する(時間、作業・・・)
 なんでもいいので把握するところから始まる

 →全良を知る→何を減らせるのか。を考えていく。


Q.育児と両立しながら自分に合った仕事や働き方を見つけるにはどうしたら良い?

→大原則:24時間しかない。
 トレードオフ
 差し出す → 人生の中で何を優先するか。
 失ってるわけではない。
 優先度を決めるのが大事
 両方取りたいけど、24時間しかない。
 優先度が曖昧、いい母でもありたいい、いい仕事もしたい・・
 →無理!

 本来の目的を失っている。この育児中は覚悟をつける。

Q.優先度をつけるのをつけるのはわかるが。
  どう覚悟をつけるのか。
  どっちも大切にしたいが、覚悟がつかない。

覚悟がつかない=決めれない。

 優先度を決めたから一番が大事だけど、二番が大事ではないわけではない
 「自分で」クリアしたいポイントを決める
 自分が一番を家族に決めたなら、二番の達成度を自分で決める
  → 他人の評価を入れてしまうとできてない、できてない・・になる


Q.自分を理解するのにどんなことをしたのか
自慢できるものがない!という人は??(ミートキャリアでも多い)

自慢できるキャリアってなんだろう・・・?
 ※●●ができます!と言えない人がおおい(私も)
   誰かと比べて、私は劣っている、スキルがないと感じている

→1.自慢できるキャリアとは何かを出してみる
 2.他人に聞いてみる(自分は当たり前と思っているけど人はできない) 

自分からみた自分がわからない。
他人から見たらキャリアじゃないの?と思うことはたくさんある
 

Q.自己分析の方法

描いてみた。なんとなく見えてきた。
職務経歴書を1年に1回書いてみる。上長に聞いてみる。
他人から見たらこういうところは強みなんだなと思うことができる

自分をよく知っている他人(上長、同僚、後輩、部下・・・)に聞いてみる

第3者から見てみると強みと言えるよ!というものが多い

アドラー心理学:人はダメなところを探すのが得意
・欠点を伸ばせという育てかた = 平均値を上げる 教育を受けてきているので余計に。

弱みを見つけるのは得意。強みを探すのが下手。

例:ただの事務員:数字を合わせる能力。持っていない人もいる。

言い換えれば強み
今持っているカードを切るか、研ぎ澄ましていく。

何を持っているのかを知らないといけない
どこを研ぎ澄ませていくかを考える


Q.自分のカードが見つかった前提で、キャリアチェンジする上で必要なこと


1.どんなカードを持っているかを見つけること(強み、弱み ・・・→ 棚卸し)
2.準備(収入確保):  → 毎月どれくらい必要なのか。そのためにどれくらい準備するか 


Q.会社員をしながらパラレルキャリアをすることもできるが、あえてやめたのは?

自由になる時間が1時間〜1・5時間しかない
チャレンジする時間がワーママだとものすごく少ない
時間を取りたい!ため

収入は準備しておいた。
・発信
・ヨガ
・不動産賃貸

60歳でチャレンジできない可能性あり(気力、体力)
今30代後半だからできる(気力体力収入がある今)


試行錯誤したからといって一生フリーなわけではない
元の会社にも戻れる(5年以内なら戻れる) ※これも準備の一つ

取れるリスクをとってやれるなら行動してみる。
行動=受け身で待つのではない。

自分の身を守るのは自分の準備。
リスクをコントロールするのは準備。


Q.育児と仕事の両立のコツ

効率化、ライフハック → 効率化をしてもモヤモヤする
自分の一番嫌なことから手放す

みんなにいいって言われてやったけど、モヤモヤする
→嫌なことじゃなかったりする

※家事も仕事も。

自分が苦手なことも得意な人はいる。連携を取りたい。

Q.はるさんの泥臭い面が知りたい・・・

育休1年は、離婚してもいいよ、と言われるくらい闇だった。
一人で孤独を抱えながら、私だけが頑張ってる
なんで私ばっかり!って思っていた
1年くらい経って気づいた

過去の自分に発信している
発信していなかったら会社員辞めてない
(会社員で痛い人は発信しないほうがいいかもw


Q.今後のキャリアはどんなキャリアを描いているか

複業をいろいろやる人。
場所:オンラン、オフライン → 色々やる方が向いている

そこから毎月ある程度お金が入る状態

仕事のコントロール権を自分が持っている状態

どのパターンが自分に向いているかを模索中。

定年後はこっちにフォーカスしよう!など模索


Q.(はるさんより)喜多村さんのキャリアを教えて欲しい

なんで会社辞めて起業したの?
→30歳までに何かを成し遂げるという漠然とした目標
起業?海外駐在?MBAで勉強
5年間くらい必要。

自分の情熱を持って課題解決を持てるテーマ
大失敗をしてもまだ大丈夫!

起業もしたけど大企業で働く可能性はあり?
→あり。5年間と30歳という枠のため25歳で起業

喜多村さんは性格的にまず行動して経験から学ぶタイプ(はるさんと真逆)
若いうちは立ち戻りが早くできる
何か一つ持っておきたい。という想いがある

若さが失敗をカバーしてくれる
今が一番若い。

雪だるまをどんどん大きくしていく行動を

大きく変えようと思うし正解に傾けようと思っても
経験が残る。失敗じゃない。


質問1
自己分析に行き詰まる。どのように広げて深掘りすればいい?

→他人の力を使う。ストレングスファインダー。いろんなツールを使ってみる。
 コーチング。社内で機会があるならそれを活用

 人の力を使う。

質問2
人生100年のうち山頂のうちどこまできている?

 半分まできている。残り半分をどう過ごすか摸索中。


質問3
同じ会社に長く勤めることがリスクと考えた理由は?


→ いろんな部署に生かされていろんなスキルを会社内でつける仕事。
 専門職ではない ゼネラリスト=社内のスキルはつくが、社外のスキルが身につかなくなってきている
 会社の寿命30年弱。40年と考えると、会社の寿命が短い。
 どこかでキャリアチェンジをしなければならなくなる。
 どこでも生きていけるスキルを身につけないといけない
 その仕事がずっとあるかどうかわからない。
 そこに自分の時間とリソースを割くべきか?を考えないといけない。

質問4
得意なこととか強みがあるけど発信できない。インプットばかり。一歩踏み出せるには?


ストレスがない場でインプットした内容をアウトプットしてみて
(コントロール権があるところ)でやって大きくしていく

社会的にみて自信がない方はたくさんいる。
自分で自分を肯定するところから始める

自分が行動してつけけるもの=自信 他人につけてもらうものではない

サポートいただいた費用は、書籍や有益なインプット、来年実施予定の昆虫ツアー全国出張の費用に使わせていただきます^^もっと良い発信ができるような投資にしますね^^