見出し画像

白い食材があなたを救う!

どういうこと?

陰陽五行で白い色は「潤い」の色なんです。
心に潤いを与えて落ち着ける、お肌にや腸に潤いを与えて美肌に導く。

夏の暑い時に汗が出ない、かけない人は実は潤い不足。
水(スイ)が足りないのできちんと汗を掻いて体の表面をスーッと冷ますことができないので体の中に熱がこもってしまうんですねー。
熱が体内にこもるとしんどいー。

そんな時にオススメなのが白い色の食材、
白菜や大根、豆腐、もやし、牛乳、豆乳、卵白、ヨーグルト、ライチ、
白ごま、梨、白キクラゲ(添付の画像は白キクラゲをトロトロぷるんに煮たものと棗とりんごとか)。

豆乳は貧血や低血圧の人にめっちゃいいよ。

白菜や大根や豆腐、もやしはとーっても水分が多いし、
大根おろしのような辛味は夏の暑さから来るイライラをスッとおさえてくれます。

大根をガシガシ下ろして、ポン酢や醤油、レモン汁を加えるとさっぱりした酸味でよりいっそう「気」巡っていいですね。
大根ガシガシは意外とね、ストレス解消になりますよ。
私も「ちっくしょー!」とか思いながらガシガシすりおろしてると
だんだんと「ま、いっか」になります(すりおろすのに疲れてきてそうなるのかも?笑)

体に水(スイ)が足りないと血(ケツ)も足りなくなるので疲れやすい、イライラしやすくなります。
血(ケツ)は心の栄養でもあるので減らないようにしたいもんです。
水分大事!白い食材で補給しよう!

では、また。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?