見出し画像

今ごろ「UGLY BETTY」にハマる。

英語、好きなのだが

日本語の英語教育を真面目に

受けてきた結果喋れない。

カタコト。ものまね上手なので

発音だけはいい。

しかし喋れない。


このご時世、話せなくても

スマホにも翻訳機能とかあるし

多分昔ほど困らないだろう。


しかし中途半端に英語ができたため

英語を喋れることにかなり

憧れがある。


ただただカッコいいと言われたい。

まぁ、それも日本人的発想だというのも

分かっている。

大事なのはその先にある

コミュニケーションなのだが。


でもやっぱり喋れるようになりたい。


大人になって何度も英語の本を買って

何度も挫折した。

日常生活に学習時間を捻出するというのが

もうキツイ。無理。

しかも語学っていうのはナマモノだから

試験勉強のように一定の期間だけ

やりゃあいいってものじゃないのも

痛いほど分かっている。

使わなければ漢字のように忘れていく。



そんな時とても素晴らしいガイド本に

出合った。


アマプラで読んであまりの素晴らしさに

紙版を買ってしまった。

この本は英語のレベル別の勉強の仕方が

細かく書かれているのだ。

今まで挫折してきてのも

「そうそう❗️全くその通り❗️」

と納得してしまった。


で、英語学習はスピーキングと

リスニングの二本柱になっているのだが

スピーキングよりリスニングの方が

マスターするのに時間がかかるらしい。


日常に学習時間を設けるのは

今までの経験上無理なのでながら学習を

取り入れた。

スピーキングに関してはNHKの語学アプリの

「英会話タイムトライアル」を

ダウンロードして会社に行く車の中で

レッスンしている。

10分という短さだけどもこれを

ほぼ毎日続けるということの大切さを

身をもって知っているからだ。

というのも

中学生の時地元の塾の先生が毎日

ラジオ基礎英語を聞けといったのを

生真面目なちづ少女は実践した結果

スゴイ成果を得られた体験をしたからだ。


会社帰りにはガイド本がオススメしている

英作文の本を赤信号の時読んでいる。

(運転には注意してますよ❗️)

なんとなく英文法の復習という意味の方が

強いかな~と思って読んでいるが。



で、リスニングの勉強だがここからが

今日の本題。

私は恐らく中級レベルなので

ガイド本曰く海外ドラマを

英語字幕で観る練習が必要らしい。


アマプラは英語字幕出るのが少ないから

(私の検索の仕方が悪いだけかも)

ディズニープラスで面白そうな

ドラマを探していた。

こう言ってはなんだけど

ディズニープラスって古いドラマが多い。

そこで昔聞いたことのある

「UGLY BETTY」

を観ることにした。


これがメチャクチャ面白い❗️

英語字幕の為半分位しか内容が

分からないのだがムッチャ面白い❗️

色んな人間関係をコミカルに

でも時にはシリアスに描いていて

教材としては最高❗️

英語の勉強というより続きが観たくて

毎日一話ずつ観ている。

ベティーはアグリーだけどムッチャ

キュート❗️

そりゃ人気作品になるわけだ❗️

音楽とかも90年代(多分)の方々が

出ていてよき❗️

会社の女上司の名前が出てこなくて

ずっと考えてたけど

ヴァネッサ・ウィリアムスね❗️


アグリーベティの紹介をしたくて

こんなまどろっこしい記事になったのを

お許しくだされ。

オススメよ❗️



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?