見出し画像

冬の体とおすすめのケア

季節の流れに合わせて、人の体も変化しています
人間も自然の一部だものね〜

日本の冬の特徴といえば
・寒さ
・乾燥

特に「乾燥」が、体にすごく影響してきます

乾燥がどんなふうに体に影響するの??

普通に思いつくのは、肌の乾燥だよね
うちの息子も唇の輪郭がガサガサになってます
唇の周りの皮膚は結構薄いので、カサカサしている方も多いのではないでしょうか

でも、こんなふうにわかりやすく乾燥してくれていると「ケアしなくては」と思うのですが
唇の周りよりも、薄くて乾燥しやすい「目」は、なかなか「ケアしなくては」という気になりにくいかな?
(どうでしょう?

目が乾燥すると、目が疲れやすくなるのはもちろんなんだけど
その疲れは後頭部から首の凝りにつながってくるし
背骨を伝って、腰痛にもつながってきます

じゃあ、冬は目を休めたほうがいいのか?というとそういうわけでもなく
体もキュッと引き締まって、頭を使うのにも向いているからね
しっかり使って、しっかりケアするのが○

あと、体が冷えて困る・・・という方も
乾燥が関係してますよ〜

冬のカラダのケアといえば○○

乾燥した冬にカラダのケアって、保湿でしょ?
もちろん、皮膚の保湿も大事なのだけど
体の中を潤すのが先ですよーーー

ズバリお水
\お水をちびちび飲んでくださいませーーー/

お水を飲む習慣がなくて、飲みづらいなぁという方は
食事にお鍋やお味噌汁など、塩分のあるお汁物をとっていただいて
一緒にお水もちょこちょこ飲んでみてほしい
あと、お風呂ね
お風呂に入りながらちょこちょことお水を飲むと、飲みやすいし、体に染み込みやすいです

「水分」じゃなくて「水」なの?

「コーヒーじゃないのはわかるけど、ハーブティーとか、白湯とかじゃなくて水なのはどうして?」

ハーブティーも白湯も、好きで飲むのは全然OK
でも、冬のカラダの乾燥をケアしたいという方は、お水でお願いします
水=生水
生き物が生きられる水です
(生野菜のサラダもいいよ〜)

ミネラルウォーターを飲み比べするのもいいし
我が家は浄水器をつけているので、それを飲んでます

うちで使ってるのはこちら
わたしの先生のところ(氣道協会)でも買えます
唐突にCM

トイレ問題

お水を飲むとトイレ近くなるから・・・という方に、飲み方を聞くと
今までそんなに飲んでなかったり
気がついた時にガブガブと飲むような飲み方だったりしてね
そうすると、おトイレ近くなるかも(体質にもよるけど

ちびちび飲んでいるのに・・・という方は、そのままちびちび飲んで行っていただけたらそのうち落ち着くのと
ガブガブ飲んでる方はちびちびに
PCでの仕事中は傍に置いて、目に入ったら一口飲む。という感じにやってみてね

お水が必要なのは、2月くらいまで
まだまだ乾きの期間なので、普段の飲み物を「生水」に変えてみてね〜


冬になると「お水飲んでー」と騒いでますが
しつこいかな?と思っていたのは自分だけだったのだ。と知って、このnoteを書いてみました

冒頭で、うちの息子の唇ガサガサを書いてますが
唇が乾いてたら、すでに体の中が水分不足になってます
水飲んでるー?って聞くと、飲んでるというのですが
見えてるとあんまり飲んでないなぁ

親の言うことはあんまり聞かないのに
時々フェイシャルをしてくれとオーダーが入ります(笑)


そんなこんなで

「水分」じゃなくて「お水」だったのか〜。と、飲んでみていただけたら嬉しいです
最近は、無印でもお水の補給ができるので、出先で飲みきっちゃっても平気なのが嬉しい♡

保湿についてはまた書こうね

いただいたサポートは、整体操法の研鑽や心の栄養補給に使わせていただきます。よろしくお願いします🌼