見出し画像

問題が続くのは、リーダーが問題を必要としているから!?

いいチームを作りたいと本気で思ってがんばっているのに、次から次へと問題が発生し、いつまでも理想のチームにならないと嘆いていませんか。

今まで多くのリーダーを見てきて、気づいたことがあります。

それは、問題が起こり続けるチームには、問題を発生させ続けるリーダーがいるということ。

「いやいや、私は問題解決のためにがんばっているというのに、その私が問題を発生させているというのですか!?」と思いますよね。

しかし、残念ながらその意見に対する回答はYesです。


問題を発生させるリーダーとそうでないリーダーを見極めるには、この質問の答えでよくわかります。

あなたは、あなたのチームから問題がなくなったとしても、自分がこのチームのリーダーとして必要な存在ですか?


この質問に対し、「問題がなくなっても私はリーダーとしてこのチームに必要です」と答えられる人は、問題を発生させないリーダーです。

逆に、「チームの問題がすべて解決したら、私がこのチームのリーダーである必要はなくなります」と答えるリーダーが問題を発生させるリーダーです。

人間には、「どこかに所属していたい」「チームのメンバーでありたい」という所属の欲求があります。

「問題解決したら自分はリーダーとして必要なくなる」ということは、裏を返すと「問題さえあれば、私はこのチームのリーダーであり続けられる」となります。

もちろん、このようなリーダーが、わざと問題を生み出しているわけではありません。むしろ問題解決のために、他のリーダーよりも一生懸命取り組みます。しかし、所属の欲求レベルで「問題発生を望んでいる」のです。


もしあなたが、このタイプのリーダーだとしたら、どうしたら良いのでしょうか。

問題がすべて解決しても、私はこのチームのリーダーとして存在する価値がある」と考えてみてください。

慣れないうちは「でも問題解決をしないリーダーに何の意味があるの?」と考えてしまうでしょう。それでも「意味がある」「価値がある」と自分へ言い聞かせます。

次に「すべての問題が解決したら、私はリーダーとして何をしようか」と考えます。はじめは何も思い浮かばないかもしれません。それでも考え続けます。すぐには実現しそうにない理想でも構いません。

不思議なことに、問題が解決した後のことを具体的に考えられるようになると、それから短期間でほとんどの問題は解決してしまいます。私はそうでした。それまでの私は問題を必要としていました。だから一生懸命問題を見つけ、その解決に奔走していました。大変だと言いながら、問題が起き続けることを深層では喜んでいたのです。

しかし「私には問題が必要ない」と考えるだけで、今まで問題だと思っていた事柄が、問題ではなくなり、楽に解決できてしまいます。


もし、どうしても問題がない状態でリーダーとして存在することを認めれないないなら、発想を転換するしかありません。「私は問題がたくさん発生して、それを解決するのが好き」と。すると今まで通り問題は発生し続けますが、問題が発生したときの向き合い方が変わります。「なんで問題が発生するの!」というネガティブなとらえ方ではなく、「よし!問題発生。私の出番だ」と。


問題が発生し続けるのは、あなたが問題を必要としているから。

あなたが問題を必要としなくなれば、問題のほうから自然消滅してしまいます。

問題続出で困っているなら、あれこれ考える前に、試してみることをお勧めします。



立崎直樹


サポートいただいたお金は、介護医療現場で奮闘するスタッフの育成のための活動資金に全額充てさせていただきます。 サポートを通して、次代の介護スタッフの育成に参加しませんか。