見出し画像

ハナニラかと

写真が横のびしてしまっています(すみません)。数年前からあちらこちらで、群れで単独で見かけるようになって、去年ごろやっと名前を覚えた花です。

ハナニラは種子ではなく球根植物とのことですが、どうやって元々の、植えられたところから脱出しているのでしょうか? 

大柄な鳥のカラスなどが球根を食べて? その球根の食べ残し?を食べこぼしている?? それともフンと一緒に出している???


上の写真の視点をグッと引くと、下の写真になります。

画像1

「こんなところで咲いていて・・・」と、ついつい感心してしまいます。

ですが同時に、この花に罪は無いと思いますが、あんまり増えてくれても困るんじゃないかな、日本の生態系に影響無いのかな、とか複雑なキモチにもなります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?