見出し画像

【ハピユリ@食費節約奮闘記#2】9/26〜10/2の記録

こんにちは。
ハピユリです。

夫婦の貯金が0円になる未来がすぐそこまできているため、必要に迫られ、食費を月20,000円に収めるという挑戦をしています。

先週までは、準備期間としていたため、
どうしたら自炊を続けることができるのか、考えながら「1週間の献立作成 →   実践」を行いました。

9/26(日)〜の奮闘記を記録していきます。


1週間の献立(予定)

予定の献立はこちらです。

画像1


実践結果

画像2


今週、初めて作った料理は、「トマトリゾット」と「ちくわの磯部揚げ」
の2つ。

「トマトリゾット」は主人の十八番料理のため、ご指導いただきながら、作りました!味を薄めて、息子の分も作れたので、「トマトリゾット」は献立のレギュラー入り決定です。(笑)

また、「ちくわの磯部揚げ」は揚げ物は家では作らない!と決めていたので、今まで作ろうという考えすら浮かばなかったのですが、レシピ動画を見ると、意外と油少なくても大丈夫そうだったので、作ってみました!

これまた、美味しい!!
私、ちくわの磯部揚げ大好きなんです(笑)

居酒屋さんとか行くと高確率で注文します!家でこんなに簡単にできるとは思わなかったです。

これまた、献立レギュラー入り決定です!
個人的には毎日でも食べたい!(^^♪

逆に、もう作らないな~と思ってしまった料理は、
金曜日に作った「柚子胡椒入りの塩焼きそば」です。
私が柚子胡椒を入れすぎたということもありますが、残念ながら、主人のお眼鏡にかなわず、レギュラー入りならず・・・。

こうして、色々作ってみて、我が家に合う献立を作っていけたらいいなと思います!


先週の反省点を活かして改善した点

先週、反省点で挙げた3項目は、バッチリ改善できました!

何と言っても、今週は、お昼がとってもラクでした♪
お昼に汁物があるだけで、あとは、「ご飯と納豆」「ご飯と卵焼き」のように「ご飯+1品」を用意するだけで済むので、お昼の献立を改めて考えることが無くなり、余裕ができました。

そして、お昼用に食材を購入する必要もなくなるので、節約にもなります。

買い物もお昼ご飯を食べた後に、買い物リストをちゃんと作ってから行くことで、余計な物を買わずに済みました。(驚)

息子とお散歩がてらお買い物に行けば何度も出かける必要もなくなるので、こちらの体力消耗も最小限で済みますし、息子もお外に出られて嬉しそうでよかったです(*^_^*)


今週の反省点

先週挙げた、反省点は改善できましたが、新たな反省点も・・・。

献立をあらかじめ決めているので、予定通りに作っていけば、食材もしっかり消費していけるのですが、微妙に余ってしまう食材もちらほら出てきました。

献立をしっかりめに決めているため、この余った食材を登場させる余地がでてきませんでした。(私の応用力が無いだけという説もありますが・・・💦)

なので、献立をしっかり決めすぎるのも良くないかな?と思い、1週間のうちで1日は献立を決めない日や、副菜を全部決めておかない日があっても良いかな?と考えています。

次週は、
そこをどう改善していけるか考えながら頑張ってみようと思います。



この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,308件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?