見出し画像

ハピユリ@FP試験に向けて#6

こんにちは。
ハピユリです。

FP3級試験まで残り8週から勉強の経過を書かせていただいております。

いよいよ試験日まで1週間となりました。
少しずつ緊張してきております。笑

先週の勉強経過も併せて、下記の3点について書いていきます。

・進捗状況
・アプリの正解率
・今週やること


進捗状況

8/15の週はCHAPTER3「金融資産運用」
8/22の週はCHAPTER6「相続・事業継承」
今週は問題集の復習を中心に勉強をすすめました。

CHAPTER6の一部は今週まで残ってしまいましたが、概ね計画通りくらいに軌道修正出来たかなと思います。

【CHAPTER3のSECTION】
①金融・経済の基本
②セーフティーネットと関連法規
③貯蓄型金融商品
④債券
⑤株式
⑥投資信託
⑦外貨建て金融商品
⑧金融商品と税金
⑨ポートフォリオとデリバティブ取引

【CHAPTER6のSECTION】
①相続の基本
②相続税
③贈与税
④財産の評価

復習は、問題集を各CHAPTER1周しかできていません。

本当は2~3周する予定でした…。

その代わりと言っては何ですが、FP学習アプリで繰り返し問題を解いていたので、各CHAPTERそこまで苦手意識を持つこと無く試験に望めそうです。


アプリの正解率

アプリの正解率と記号の意味は下記のとおりです。

◎は2回連続正解
○は1回正解
△は前回不正解

①ライフプランニングと資産計画
◎19/26
○6/26
△1/26

②リスクマネジメント
◎37/85
○29/85
△19/85

③金融資産運用
◎41/57
○10/57
△6/57

④タックスプランニング
◎26/56
○19/56
△11/56

⑤不動産
◎16/41
○15/41
△10/41

⑥相続・事業継承
◎45/54
○6/54
△3/54

こうやって書き出してみると、理解が進んでいる単元と、まだまだな単元の差が分かりますね😅

◎率を上げられるようにしていかないと❗️


今週やること

今週やりたいと思っていることは3つです。

①問題集を最低でもあと3周は解く

今は、問題文に出てくる言葉の意味とか、何を問われているのかを調べなくても大体は理解できるので、おそらく1周3〜5時間くらいで解けると思います。

なので9〜15時間くらい必要になります。
1日3時間くらいは集中してやりたいんですが…確約が持てないのが辛いですね。苦笑😓


②過去問3回分は時間を計って解く
 (午前問題、午後問題に分けて解く)

過去問は、どうしても集中してやりたいので、対策とります‼️

・主人に息子と遊んでもらう
・義母に来てもらう
・息子を何としても早い時間に寝かしつける。笑

この一週間はFP試験勉強優先‼️

ご飯も最低限のものしか作りません‼️

掃除、洗濯も最低限しかやりません‼️

べったりマンの息子にはおんぶで寝てもらいます‼️(ママのHP消耗が激しいので、どうしてもの時だけw)


③アプリ学習の頻度をあげる

アプリは今までも隙間時間にやっていましたが、もっと頻度を上げて

・眠る前
・息子のおやつの時間
・息子に構わなくても一人で遊んでくれている時間

などはアプリで復習していこうと思います。



あぁ〜いよいよですね〜。
毎回、試験が近づくとドキドキします。

②を実践できるかが一番不安ですが、自信を持って試験に臨むためにも何とか時間を確保します‼️

試験まで残り一週間‼️
追い込み頑張ります٩(๑❛ᴗ❛๑)۶



この記事が参加している募集

#最近の学び

181,470件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?