見出し画像

今週のヒット飯(6/20~6/26)

梅雨って肌寒くて雨がしとしと降ってるイメージだったんだけど、最近は暑くて雨もゲリラ豪雨みたいなのがザザーっと降ってまた晴れて…みたいな思ってたんと違う梅雨ですね。

そんでもって家の前の建物の雨どいが、冬の大雪で壊れて…雨が降るたびにめっちゃうるさいんですよ!

横樋から縦樋、下水へみたいなおりこうな流れじゃなくて、横樋から滝みたいに流れ落ちるの。それもちょうどウチの南側の窓のところで。

早く直してほしい…

そんな6月の夜ごはんいってみよー!

6/20 月曜日

【舞茸の混ぜごはん】

最後の舞茸パーティー!

舞茸の混ぜごはんと舞茸の唐揚げアゲイン。

ふぅ~
舞茸を満喫しました。

2000円でだいぶ楽しませてもらったー

デザートはオットが買ってきた限定の会津の天神さま。

夏みかん味ー!

って、デザートに食べようと思ってたんだけど

「最後のさくらんぼだよ~」

実家の母が夜ごはん中にさくらんぼを箱いっぱいに持ってきてくれたので、天神さまは明日の朝のおめざに♪

あ、朝起きたときだけコーヒー飲めるってマイルールでその時のお供ね。

カフェインに弱いのだ〜

6/21 火曜日

【ささみの照り焼き】

ささみをぺたんこにしてサッと焼きましたー

うなぎのタレが余ってたので絡めて照り焼きに。

薄っぺらいとすぐ火が通ってうれしい〜

マカロニチーズは「コストコでいっぱい買っちゃったから手伝って〜」ってもらったやつ。

追いチーズしてみました♪

外国のは紙箱にダイレクトにマカロニとか冷凍のフライとか入ってるじゃないですか。

丁寧にトレーに入ってたり袋に入ってる日本バージョンのとは対極にあるよね〜

6/22 水曜日

【メヒカリの唐揚げ】

いちいでメリカリが半額になってたー
目があったのでうちに連れて帰りました!

塩とカレー粉をまぶして唐揚げに。
カリカリ&ふわふわでおいしい♪

みなさーん、魚を揚げた油ってどうしてます?

私はいつもと同じくリードクッキングペーパーでこして冷蔵庫に保存。しめじを炒めたりブロッコリーを炒めたり、アヒージョ的な魚のだし入り油として使いまーす。

そもそも1/2カップくらいの少しの油で揚げるから、あんまり残らないんだけどね~

みそきゅうりと残り物のマカロニチーズ、ばあちゃんちのポテトサラダに、これまた半額のつぶ貝のお刺身も。

デザートはもらったブルーベリー。

おいしー

6/23 木曜日

【カレーライス】

今日は夕方バタバタで、圧力鍋でカレーに!

5時に帰ってきてご飯を研いで早炊き。

圧力鍋にじゃがいも、にんじん、玉ねぎを入れて
加圧4分で放置。

牛薄切り肉はフライパンで
にんにくとしょうがとサッと炒めておいて

ここで、1件用事があったので外出。

戻ってきて圧力鍋にカレールーと牛肉を入れて5分くらい煮たら出来上がり。

5時半ちょい過ぎには食べられたーーー

「シャバシャバしてるー」って娘に言われたけどいいのだ。

18:10に家を出るのはなかなかハードだわ。

さて、7時から9時まで卓球の練習なんだけど、6ブロックに分かれた体育館の場所のうち5ヶ所がバトミントンで私達だけ卓球。

ちょっと肩身が狭いです。

6/24 金曜日

【野菜たっぷり薩摩揚げ】

野菜のヘタとか皮とかブロッコリーのかたいところとか、

フープロでガーッとして揚げたら野菜の薩摩揚げの出来上がり。

これ、ゆるベジのフードプロセッサーの本に載ってるんだけど、余った野菜を一掃できて便利なんです!

あ!たっぷりじゃなくて、野菜ぎっしり薩摩揚げだったー!(笑)

捨てちゃうところもおいしく食べられてフードロス削減に一役かってまーす。

あとは、チーズマカロニが余ってたので海老とか玉ねぎとかしめじと一緒にグラタンに。

「なんでしめじ入れたのー!」

しめじを入れたことに激おこの娘。

6/25 土曜日

絶対外せない、オマール海老のバターオーブン焼き

【アスティーチェで海老】

今日は午前中はいちい杯ってバレーボールの試合でしたー!

36度予想の福島市でしたが、体育館にクーラー入ってたのかな?思ったより大丈夫だった。

あ、試合は負けちゃったけど、14-15のセットがあったりしてなかなかいい試合でしたよー!


夜はアスティーチェで快気祝い飲み会に合流。

海老をたくさん食べました!

ガーリックシュリンプ
小エビのアヒージョ
ラスパドゥーラチーズのシーザーサラダ 

私の龍を見てもらったりなんかして楽しかったー

そういうのみれるEさんがいてね♪
みれないけど感じれる!とかって7人中3人はそっちよりだと盛り上がる。

まったく感じられない側です…(笑)

私の龍は緑色で名前は「あおいちゃん」っていうみたい(^^)

みどりなのにあおいちゃん♪

6/26 日曜日

【しらす丼】

暑いー!

実家に寄ったらエアコンつけずに扇風機だけで過ごしてる両親。

エアコンのフィルター掃除して強制的にエアコンつけてきました!

そんな暑い日の夜ごはんはしらす丼に。

トリュフ醤油かけたらめっちゃウマいー!

ラヂウム玉子としらす、トリュフ醤油のハーモニー♪  

追いラヂウム玉子しちゃった。

しらす苦手な娘だけビビンバです。

今週のヒット飯は?

しらす丼!

息子はこれがいたくお気に入りのようで、ニマニマしながら食べてました。
ただ、ラヂウム玉子より卵黄のせのほうがいいと。

オットは生卵とかとろとろした卵がNGなのでラヂウム玉子をのせなかったら、娘の追加のラヂウム玉子の小鉢を自分のだと思ってonしてました。(笑)

ラヂウム玉子もあんまり好きじゃないと思ってなんだけど、大丈夫なのね。

とっろとろの生っぽい温泉たまごもあるじゃないですか。
岳温泉のとろんたまとか、飯坂温泉でも丸滝さんのラヂウム玉子はトロトロ系。

あれは多分オットはNG。

今日のは飯坂温泉駅の川向いにある阿部留商店のラヂウム玉子で、ここのは黄身の部分がほどよく固めなので生卵苦手なオットもOKなのかも。

私と娘は追いラヂウム玉子して食べました♪

今週もお疲れさまー!

【番外編】今週のヒットパン

【ちくわパン】

この間テレビでやってたちくわパン。

ちくわが大きすぎたんですけど(笑)
作ってみましたー!

表面に溶き卵とか塗らなかったので焼色がイマイチですが、いい感じにできた〜

ちくわの中にはツナマヨが入ってます。

本物のちくわパンの中身はツナマヨに玉ねぎのみじん切りが入ってるツナマヨサラダらしいんだけど玉ねぎは省略で。

次の日の朝にちょっとグリルで焼き直してして食べたら、めっちゃおいしいーーー!

ちくわの歯ごたえ、ツナマヨのまちがいない安定感!
また作りたくなるお惣菜パンでした。

よろしければサポートお願いします!