見出し画像

置いているの?出しっぱなしなの?

部屋がモノで乱れている


部屋がモノで乱れている、
気が付いたらモノが溜まっている、
せっかくお片づけしたのに、すぐ元に戻る、
という方は、いらっしゃいますか?

そして、それを何とかしたい!
見るたびモヤモヤするので、すっきりしたい!
など、思ってる方もいらっしゃいますか?

ただ考えていても更に、モヤモヤしてしまいますよね


どう考えたらいい?


そんな時は、そのモノ達を『置いているのか?出しっぱなしにしているのか?』を考えてみましょう♪

日々の暮らしには、モノは必要です。

お片づけの基本的な話で言うと、お部屋にあるモノ全てをしまい込む事は、ベストではありません。
必要なモノは取り出しやすい・使いやすいように、手の届きやすい場所に見えるように置いておくのも有りですし。
趣味のモノなどを飾っておくこともあるでしょう。

なので、モノを出してある事は、全然OK!なんです。


戻すのが面倒くさい人は


でも「しまうのが面倒くさい」「とりあえず、ここに置いておこう」と言ってモノを戻さないと、乱雑になっちゃいますよね。

①モノを意識的に置いているのか?
②つい、出しっぱなしになっているのか?
これは、大きな違いがあります。

『使ったモノを元の場所に戻す・新しくお家に入ってきたモノの収納場所を決める』
この2つを実行されていると、部屋の中は乱雑になりませんよね。

お部屋の中のモノが、無法地帯になっていて、どこに何を置いているのか解らない場合は、
「これ、置いてるの?出しっぱなしなの?」と自問自答してみてはいかがでしょうか?
そして、出しっぱなしにしているモノは、元の場所に戻す。
置いてある(飾っている)モノは、
使う時に使いやすいように・そのモノが引き立つように、決めた場所に置いてあげる。

それだけで、お部屋の中は片づいた状態を維持することができますよ。
是非、自分の持っているモノ達の状況を見直して、モヤモヤ・ストレスのない快適な暮らしをおくりましょうね~♪