見出し画像

キャリアアップ、キャリアチェンジを目指したい人へ

こんにちは、はぴです。
今回は、キャリアアップやキャリアチェンジを目指す人に使える制度を紹介したいと思います。

キャリアアップ、キャリアチェンジのために学校に通いたいけれど金銭面がネックとなっている方も多いのではないでしょうか?
そんな方に是非使っていただきたい制度があります。
それは、「教育訓練給付金制度」です。

教育訓練給付金とは

 教育訓練給付金制度は、働く人の能力開発やキャリア形成を支援するための制度で、厚生労働大臣が指定する教育訓練を修了した際に、受講費用の一部が支給されるものです。
受給するには一定の要件があり、最大で受講費用の70%が支給されます。
対象の教育訓練講座は約14,000講座にものぼり、夜間講座などもあるので、社会人の方のキャリアアップやキャリアチェンジにも活用できます。対象講座については、「講座検索システム」で検索可能です。
 ちなみに、私もこの制度を利用して精神保健福祉士の養成学校に通いました。学費の大半をこの制度で賄え、しかも自身のやりたい仕事に就くことができたので、思い切って行動に移して本当によかったなと感じています。

教育訓練の種類

 教育訓練には、①専門実践教育訓練 ②特定一般教育訓練 ③一般教育訓練 の3種類があり、その訓練の趣旨などに応じ支給額が異なります。
 支給は受講期間中や訓練終了後になります。

https://www.mhlw.go.jp/content/000822405.pdf


対象者について

 対象となる方は、雇用保険に加入中であり、加入期間が1年以上の人や離職して1年以内の人などです。ちなみに、1度教育訓練給付金を受けた事がある方でも前回の受講開始日以降、雇用 保険の加入期間が3年以上ある方は再度受けることができます。
 申し込みはハローワークになります。
 詳しくは厚労省のHPや最寄りのハローワークで確認してみてください。

https://www.mhlw.go.jp/content/000800408.pdf

教育訓練給付金の対象とならない人はどうする?

 就労に向けて何かスキルを身に着けたいけれど、教育訓練給付金の対象とはならない人については、「求職者訓練」があります。こちらは、雇用保険に加入していない方が対象となる訓練です。(雇用保険受給者向けの「公共職業訓練」もあります。)
 受けられる講座は「ハローワークインターネットサービス」で検索できます。

ハローワークで情報収集しよう!

 とにもかくにも、キャリアアップやキャリアチェンジをしたい人、何かスキルや知識を身に着けたい方は、まずハローワークに行ってみましょう!
(時間がない人はネットで情報を集めましょう!)


はぴ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?