見出し画像

知っていると役立つキャリアに関する相談機関~東京仕事センター~

こんにちは。はぴです。
今回は、キャリアにまつわる相談やサービスを提供している機関について、ご紹介します。
起業やテレワークなど、新しい働き方を考えている方も必見です!

東京しごとセンターとは

東京都が雇用や就業を支援するために設置した機関です。
仕事にまつわる様々な相談・サービスをワンストップで受けることができます。

相談やセミナーの参加は、オンラインで受けられうものも多いため、育児や仕事で忙しい方も利用しやすいですね。
また託児サービスが利用できることもママさんには嬉しいポイント。
ただし利用するためには、事前予約が必要となるため、その点は注意が必要です。

さらに東京仕事センターの特徴として挙げられる点は、企業に雇用される以外の働き方も相談できること。
次の項では具体的にどのような相談をしたり、サービスを受けたりできるのか、ご紹介していきます。

様々な専門相談ができる

  本所の飯田橋では専門相談として「起業・創業」「社会保険・年金」「多様な働き方相談」「職業適性検査・相談」を行なっています。
「多様な働き方相談」 では、NPOで働く方法や設立に向けた相談、自営型テレワークの求人探しや心構えについて、農業について、ボランティアに関することなど、働き方に関する様々な相談ができます。
またNPOスタッフの体験もできるそうです。

正規雇用を目指したい方向けの支援がある

東京しごとセンターでは、非正規から正規雇用を目指す方に向けた「成長産業分野キャリア形成支援事業」というものを行っており、様々な訓練を受けることができます。
令和4年7月時点では、下記の訓練が実施されているそうです。

・ITプログラミング科
・医療事務科
・ネットワークエンジニア科
・マイクロソフトオフィススペシャリスト科
・WEBデザイン科
・経理事務科
・システム開発科 人事労務科
・WEBサイト制作科
・ファイナンシャルプランナー科

有難いことに訓練はすべてオンライン。好きな時間に自室で受講できます。
しかも訓練で使うパソコンやテキストは無償提供されるそうです!

この他にも正社員を目指す方向けに、短期集中プログラムや企業実習を取り入れたプログラムなども実施されています。


東京しごとセンター多摩

飯田橋はちょっと遠いかな・・・という方は、国分寺に「東京しごとセンター多摩」があります。(※令和4年10月に立川へ移転しました
私は主にこちらでキャリアカウンセリングやPC講座を受講していました。
利用した感想は、担当のキャリアカウンセラーさんが一人ひとりの状況を踏まえた上で継続的なサポートをしてくださることが、とても心強かったです。

東京しごとセンターでは、他にも様々な取り組みが行われています。
気になる方はぜひ、ホームページをチェックしてみてください。

最後に

何はともあれ、どんな悩みも一人で抱えこまないことが大事です。
キャリアに限らず不安や悩みがある方は、思い切って誰かに、どこかに、相談してみましょう!
それだけでも心がグッと軽くなりますよ☻

はぴ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?