マガジンのカバー画像

マーケティングについて

75
マーケティングについての考え方をご紹介
運営しているクリエイター

#仕事について話そう

2期目も黒字で終えました!!

昨日は税理士さんとのミーティングでした。 昨年度の決算が閉まったため、決算報告会。 最後、黒字になるかなと不安になりながら、ものすごく色んな計算をしましたが、余裕で黒字でした! (昨日税金も払い終えました。) ありがたいことです。 会社の経営は知らないことがたくさん基本的に税理士さんにすべて任せているので、何か漏れたりということはありません。 (本当にプロの力のすごさを体感してます!) なので、安心ではあるのですが、経営って知らないことがたくさんあるなと体感しています。

【オススメ良書付】「セルフブランディング」とは?3つの軸の掛け合わせが大切

個人が輝ける時代になり、「ブランディング」という言葉をよく耳にするようになりました。 結局のところ、ブランディングって何をしたらいいのでしょう。 私の考えるブランディングについて今日はお話します。 コンテンツづくり×発信すること×第三者の評価 この3つの軸の掛け合わせが大切だと考えています。 一つずつ見ていきましょう。 コンテンツづくりこれは、言い方を変えると、「サービス」になります。 つまりあなたは何者なの?というところです。 ブランディングを考えているということは、

2021年 日本の広告費から考える今後の戦略

先日、2021年 日本の広告費が発表され、「インターネット広告費」が「マスコミ四媒体広告」を初めて上回った。と話題になっていますね。 時代は変わったな…と思う気持ちもありますが、遅かれ早かれそういう時代が来るというのはわかっていた人も多いような気もします。 「これからもインターネットの広告費は伸びていく」 もうこれはわかりきったことな気がしますが、今回は、それ以外で気になったポイントを紹介していきます。 マスコミ四媒体由来のデジタル広告費が1,000億円を突破つまり、新