マガジンのカバー画像

マーケティングについて

75
マーケティングについての考え方をご紹介
運営しているクリエイター

#ホームページ

ホームページ制作依頼するならこれだけは気をつけた方がいいこと5選

今の時代誰もが持っているホームページ。 ホームページ制作会社も増えてきて、いろんな会社が存在します。 私は10年以上「作る側」だったのですが、今回事業拡大に伴い、ビジネスパートナー探しをしました。 その時、大きな気づきを得たので、学びを書きたいと思います。 今回4名(4社)に依頼をしました。 結論、一番良かったのが個人のCさんDさん。次に良かったのがA社。最悪だったのがB社。 理由と共に、抑えた方が良いポイントをご紹介します。 コミュニケーションをとりやすいかどうか

Web上で集客するための5つのポイント

普段、「ホームページを作りたい」「Lステップ構築したい」と言ったお問い合わせをたくさんいただきます。 「カッコいいホームページが作りたい」 「今はやっぱりLステップだよね」 など、様々な意見を頂きます。 私が思うのは究極「ホームページは別にカッコよくなくても良い!」です笑 もちろん、カッコ悪いものよりカッコ良い方がいいのですが、そもそも「カッコいいホームページを作りたい目的は何?」と目的に立ち返ることが大切です。 「カッコいいホームページを作りたい」という人は、「カッ

本当の提案力とは何かを体感したお話

先日、とあるサービスをネットで購入しようと思いました。 そうすると、サイトが使いづらい!! 商品に魅力は感じたものの、詳細がよくわからないのと、購入方法もよくわかりませんでした。 なので、購入方法の質問の連絡をしつつ、ホームページ改修のご提案を送りました。 そこで思いました。「これが本当の提案ではないか」と。 つまり、ユーザー目線で「ここをもっとこうしたら良くなる」と「心の底から」思い、伝えること。それこそが提案力ではないかなと感じたのです。 私がマーケターとして尊敬し

今の時代にホームページは不要なのか

先日、知人と話をしていた時「もうホームページは不要だと思う」という話をしていました。 たしかに、最近ではSNSも種類が豊富で、SNSをホームページ代わりに使う人も増えてきました。 もちろんホームページ制作にはメリットもデメリットもありますが、私は総合的に見ても「必要」だと考えています。 今回はその理由をお伝えします。 ホームページを持つことのメリット・会社の認知度をあげることができる ・会社の信頼度があがる ・ネット上で集客できる可能性がある ホームページを持つことのデ