見出し画像

プロテインを飲む人11

毎日飲んでいるプロテインの最後の一袋(モカ1kg)を開封したので、次のセールで買い足そうと思っていたところ、6月のゾロ目セールが開催されたので、Impact ホエイ プロテインのあずき、玄米茶ラテ、ナチュラルストロベリーの各1kgを注文した。送料込みで8,718円、1kgあたり2,906円。暫定チャンピオンのほうじ茶ラテは今回も残念ながら1kgのパッケージに出会えなかったので見送った。

ナチュラルストロベリーははじめましてのフレーバー。以前ストロベリークリームを250gで試してみたら、想像していたよりも甘さが控えめで悪くなかったので、もしかしたらナチュラルストロベリーは意外とヒットするかもしれないと思っていたことを思い出したのだ。早速飲んでみたところ、ス、ストロベリークリームとの違いが分からない。そもそもストロベリークリームを飲んだのが何ヶ月も前なのでどんな味だったか忘れてしまった。

【ストロベリークリーム】 ★★★☆☆
いちごミルク味とのレビューを見ていたので、ものすごく甘いのを覚悟していたけれども、思っていたよりもずっとさっぱりしていて飲みやすかった。次はナチュラルストロベリーを試してみたい。

いつかのわたしがメモしていた。ありがとうございます。

ナチュラルストロベリーもいちごミルク風味。ストロベリークリームよりも甘さが控えめなのかもしれないし、そう変わらないのかもしれない。ふたつ並べて同時に飲み比べないとわからないくらいの違い、なのだと思う。すごく好きかと問われたら、そこまでは。今は、モカとナチュラルストロベリーを交互に飲んでいるのだけれども、モカの溶けにくさが異常、ということが際立つくらいにはナチュラルストロベリーは溶けやすいほうだと思う。それでも完全にさらっさらとはならないのだけれども。モカのダマ、前からこんなにひどかったかなと困惑するほどにダマが残る。シェイクに気合が足りないのだろうか。なんとなくロットによってダマの残りやすさに差があるような気がするのだけれども、気のせいかもしれないし、その通りなのかもしれない。もしかして湿度か?湿度が影響しているのか?

ダマの残りにくさでいうとモカの前に飲んでいたあずきはほぼダマが見当たらないくらいに毎日きれいに溶けていた。あずきは味もあずきバーそのものでとてもわたし好みなので、もうこれから先はあずき一択でもいいかもしれない。わたしもついに、味より溶けやすさを優先してプロテインを選んだりするフェーズに突入したのだなとプロテイン生活におけるステップアップを実感する。次からは溶けやすさで選ぼうと思ったけれども、味に注目しすぎて溶けやすさを細かく記録しておらず、すっかり記憶が曖昧。アイスラテのダマが気になって気になって仕方がなかったことだけはたしかに覚えているのだけれども、他はどうだっただろう。味が好みであればダマには多少目をつぶってきたところもあろう。味と溶けやすさの2点については少なくとも記録しておくべきだったなと急に後悔が止まらない。たぶん★5個を付けたものはダマの残りにくさも許容範囲だったと思うのだけれども、モカにも★を5つ付けていたことで途端に自分の★の基準が怪しくなってきた。味も好みで溶けやすさもピカイチのあずきが★4個というのも不可解。もう自分のしてきたことがわからない。あずきはそっと★5個に修正しておきます。モカは★4個に修正して、ダマの残りやすさについても追記。もうずいぶんご無沙汰のほうじ茶ラテが暫定チャンピオンの座に居座り続けるというのも、戦わずして勝ち続けるペーパードライバーのゴールド免許みたいで、他のみんな(特に玄米茶ラテあたり)に不満がたまっていないか心配でもある。手に入れやすさというのも、評価の項目にあるべきだよなと考えるなど。このあたりは次に玄米茶ラテを開封してから検討したい。

よし、整った。

マイプロテインわたしの勝手にレビューを更新。

〇 ほうじ茶ラテ ★★★★★(非の打ち所がない。暫定チャンピオン!)
〇 抹茶ラテ ★★★★☆(玄米茶ラテに負けた)
〇 アールグレイ ★★★★☆(アールグレイの風味がちょっと弱い)
〇 メープルシロップ ☆☆☆☆☆(甘すぎる)
〇 黒糖ミルクティー ★★★☆☆(おやつ向きの甘さ)
〇 ジャスミン茶ラテ ★★★★☆(ジャスミンの風味がちょっと弱い)
〇 玄米茶ラテ ★★★★★(非の打ち所がない。抹茶ラテを超えた!)
〇 ラズベリー ★★★★★(非の打ち所がない)
〇 アイスラテ ☆☆☆☆☆(とにかくダマが気になりすぎて)
〇 あずき ★★★★★(あずきバーの味そのもの。美味し!)
〇 モカ ★★★★☆(味はほぼスタバ。ダマが気になる。)
〇 ブルーベリー ★★★★★(非の打ち所がない)
〇 ナチュラルチョコレート ★★★★★(ほぼスタバ)
〇 ストロベリークリーム ★★★☆☆(いちごミルク味)
〇 北海道ミルク ☆☆☆☆☆(甘すぎる)
〇 ダークチョコレート ☆☆☆☆☆(重すぎる)
〇 ヨーグルト ☆☆☆☆☆(軽すぎる)
〇 バニラ&ラズベリー ★★★★★(懐かしくて優しい味がする)
〇 りんご ★★★★★(すき!定番化求む。)
〇 ナチュラルストロベリー ★★★☆☆(いちごミルク味)

20フレーバー!よくこれだけ試したなと自分でも驚く。ここまでくると、プロテインをほぼ毎日摂取することによって、特に目に見えた変化はないけれども、タンパク質がなんらかのいい効果をもたらしていると信じ込まないことにはやっていられない。

プロテイン1kgは約40食分。毎日朝食に摂取するとして残り約3kgほどあるので4カ月分、10月末まではいけるはず。次は11月のゾロ目セールだな。

プロテインを注文することが風物詩みたいになってきた。もっと風流なものを風物詩にしたい人生だった。

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,888件

#日々の大切な習慣

with ライオン

いただいたサポートは魔女修行の活動費用に充てたいと思います。