「賢いことは伝わった。」え?

 こんにちは。高校野球が好きなんですけど、今までは高校野球をBGMに勉強していたはずなのに、今年は高校野球を見ながら合間に勉強している。逆転している。もうすぐ教採の二次なのに。やばいのに。知識が。頭が悪いからこうなるんです。

 はのとです。初めまして。


 ちょうど教採の二次の話をしたんですけど、めっちゃ面白いことあったんで聞いてください。大学でね、教採って教員採用試験のことなんですけど、大学で二次試験の対策があったんですよ。で、二週間ぶりとかまあそんくらいぶりに大学に行ったのね。

 そんで久しぶりに教員目指してる同志たちと会って、一次受かったん? よかったねえうちら天才だねなんてJKみたいな話をしていたんですけど、それで二次対策何してる? ってなって、小論に全振りとか、教職教養やり直してるとか、自分に期待してるとか、まあ最後のやつは意味不明ですけどそれぞれ頑張ってんなって、思ってんのね。

 私は当時は、小論に全振りに近かったかな。知識を詰めて、小論で中教審の答申とか法律の内容をそのまま書けるようにしておこうと思って。だけどさ、それって面接ではあんまり意味なくない? 正しいことを難しい言葉で伝えるよりも、自分で解釈して自分の言葉で説明する方が大切じゃね。そんなことに気付いた。みんなと話して。

 でさ、二次対策って色々あって、小論文とか、個人面接、集団面接、集団討論、適性検査、実技試験(一部の教科)、とかかな? 分からんけどそんくらいあんのよ。なんで分からないんだ、私。


 その日対策でやってくれたのが、私が一番不安だった個人試験の練習。あと、集団討論。それでね、個人面接の練習、緊張しすぎて嫌すぎて吐きそうになってたの。練習なんだから気抜いていけよって同期に言われたんだけど、その通り過ぎる。

 むしろあれだよね、練習で失敗しとけば本番で挽回できるしね。むしろ失敗しといた方がいいよね。そう思うことにして心にゆとりをね、作ったんです。作れなかったけど。


 それで自分の番になって、部屋に入って、席に座る。練習だから受験番号じゃなくて、志望学校と教科と名前を言ってくださいって言われて、まずそれを覚えきるのに苦労した。志望学校と、教科と、名前、って頭の中で繰り返してさ。ウケる。

 そんで座って色んな質問きて、学習指導要領の質問が詳しいことになるにつれて答えられなくなってさ、「申し訳ございません。勉強不足のため、試験が終わり次第勉強いたします。」で乗り切ったの。分からないことで黙るのは一番よくないって、1年生のときの1番大好きだった教職の先生が言ってた。黙らないで素直に笑顔で謝れって言ってた。

 そんで一通り終わってさ、簡単な講評に入るのね。先生2人いたんだけど、1人の方は、まあ全体的にとてもよく答えられていてよかったです、みたいな感じで褒めてくれて。答えられないところでも言葉に詰まらずに分かりませんってすぐに言えてよかったって。

 でね、次の人が問題なんです。


 「面接としては及第点です。賢いことがすごくよく伝わってきました。真面目なんだなって思いました。あなたみたいなエリート学生は何人か見てきたけど、真面目すぎて潰れてしまって離職することがよくあります。だから、大丈夫かなって心配になりました。大丈夫?」


 ほえぇ…まじか…まじなのか…それが評価なんか…


 では、私の話をしましょう。私は、確か自律神経失調症です。原因は分かりません。だけどたぶん、ストレスをためてしまう。そしてそれに気が付かず、身体に変化が先に出てしまう。そういう性格だから。弱いところを人に見せたくないから。強い女になりたいから。

 そしたらいつからか発声に不調が出始めて、耳鼻科行っても何も問題なくて、その人に言われました。自律神経失調症からくる咽喉頭異常感症だそうです。信じませんでした。そんなに困ってないよ、ストレスに。嘘だよ。絶対喉になんかできてるよ。だって声出ないんだよ? 何もないのに声出ないわけなくない? って思ってた。

 次に内科に行った。同じこと言われた。漢方出された。別に治んなかった。ほら、違うじゃん。私図太いから大丈夫なんだって。そう思ってた。


 しばらく経って、別の耳鼻科に行った。病名は言われなかった。だけど出された薬は不安を解消する薬だった。おい! 私の話を聞いてくれ! 声が! 出ないんだ! ストレスもまあ少しくらいはあるけど! なんて、医者の言葉を信じない厄介な女です。本当にごめんなさい。

 薬がなくなったのでまた同じ医者に行きました。耳鼻科ね。そしたらさ、「よくなってるの? いる? 薬。」って耳鼻科のおっちゃんに言われて。私なんか悔しくなっちゃって、いや、効かないと思って薬出してたの? 医者としてどうなの? てかなんなの? って思ったらさ、待合室に戻ったら涙止まんなくなっちゃって。

 結局薬はもらったけど、なんかもうダメで涙止まらくて。その日ね、次の日に教採の二次の1回目が控えてたの。3日程あんのよ、二次。じゃあ四次じゃんって感じなんだけどさ。二次不安で、怖くて、きっと溜まってたんだわ、ストレス。不安。医者の言ってること、正解だった。


 てか、本当は気づいてたの。心が弱いこと。認めたくなかったのと、母が精神科とか否定的っぽくて言い出しづらかった。だから行きたかったけど行けなくて。耳鼻科には母に車で連れてってもらったんだけど、私が泣くからどうしたもんかとなって。

 ストレスなんだよ。心なんだよ。この薬飲んだって、医者もいらないと思ってんだから効くわけないんだよ。なんてさ、ちょっと強い言葉使っちゃって。お母さん大好きなのに。

 試験のストレスでしょ? 試験が終わればきっとよくなるよ。母なりの優しさでした。でもね、教育実習終われば治るよ、一次試験終われば治るよ。それを繰り返してきたの。気付いたら声異常になって5か月経ってた。

 もう待てないの。試験が終わるまで、終わったら治るもんだとしても、待てないの。我慢できないの。苦しいの。声が出ないの。ガスガスの声で泣きながら訴えました。

 じゃあ何? 精神科でも行く? 探してみようか? 母が言いました。私はこの時点で心がぐっちゃぐちゃで、全部だめでした。

 お母さんが否定的だったんじゃん。本当は行きたかった。本当は自分で心療内科探してた。でも行きたいって言えなかった。お母さんが否定的だったから。だからもういい。行かない。どうせ明日テストだし。行かない。

 そう話している間に家に到着。母に心配させただけ。


 私の本音を聞いて、母は本気で「精神科探そう。行こう。今から行こう。ね? お母さんがそう思わせてたならごめん。でも、行ってよくなるかもしれないなら行こう。」と言ってくれました。私は泣きながら部屋にこもりました。リビングから、母が病院に予約の電話を掛けている声が聞こえてきました。

 ああ、結局迷惑をかけてしまった。結局ダメだった。私は、一人じゃ何もできないんだ。やっぱり、迷惑になってしまった。母の声を聞きながらずっと泣いていた。いつもだったら手放せない携帯も、置いたまま手にすることはなかった。


 心療内科に行きました。真面目過ぎたんです。私は。人に優しくします。託されたタスクは最後まで完璧に遂行します。手を抜きません。全部そうです。試験の準備もそう。だけど、もう辛いんだ。一つの試験のために、3年間勉強してきた。もう少しが、頑張れない。あと数週間の我慢が、できない。

 でね、できないことにまた、自分を責めてしまうんです。やれるのになんでやんないの? って。心の中の私という鬼が怒ってきます。うるさいな、静かにしてよ。今日はもうできない。私はもう、頑張れない。


 自分でも気付けていなかったことを、面接練習という他人も他人のかかわりである先生に気付かれた。見抜かれた。そんなに出てた? てか、面接の受け答えなんて全員エリートじゃないの? 違うの?

 たった15分程度の面接練習で私の全てが見抜かれ、「賢いことは伝わった。」「あなたのようなエリート学生は」なんて言われてしまい、自律神経失調症にもなり、私はもう、社会に出て行く自信がないよ。


 自信はないけど、出て行くよ。残りの試験だって、頑張っちゃうんだから。だってさ、やりたいことがいっぱいあるの。叶えたい小さな夢たちがたくさんあるの。好きな子だっているの。落としたいの。その子を私の虜にしたいの。

 そのときにさ、色々抱えて苦しんでいる女よりも、自分のことは自分で整理してさ、管理してさ、外に持ち出さない強い女でいたいじゃん。あ、その子は年下なんだけどさ、私が全部、包み込んであげたいじゃん。


 これもダメだな。自分のことは自分で。当然のことではあるんだけど、それよりも大事なのが、人を頼ることだよね。わかる。だから、その年下の可愛い後輩に、たまには私の愚痴を聞いたもらえたりしたら、きっと私はさらに元気になれる。包み込んでもらえたら、幸せになれる。

 自分一人でやろうとするから、賢いとかエリートとか言われちゃうんだ。分かんないけど。皮肉だよね、どう考えても。褒めてないよね。いや、褒めてはいるのか。褒めてはいるけど、心配されているんだわ。そのままで平気?って。

 私も心配だけど、残りの学生生活で治すよ。授業サボるとか、単位落とすとか、私そういうのできなくて、全部に100%の力を注いじゃうから、GPAとかほぼ4.0でさ、超優良学生だから大学から給付の奨学金で200万くらいもらっちゃうし。

 だから残りの半年は、全力でダメ人間になる。勉強とかしないで、授業より遊びとか優先させて、もう何もかもだめーって感じ。そういう生活をして、手を抜く練習をする。


 この話友だちにしたら、「頑張らない練習するとかもうそれ真面目だよ」って言われた。ウケる。間違いない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?