弟相手に何むきになってんだって話

 先日弟が同じ大学に入学しました。同じ大学だけど、学部は別。学部違うのに、彼は履修相談を私にしてきます。いまなんてtwitter中に暇な先輩がたくさんいるっていうのに、どうして私にこだわるんだか。

 まあそれは彼が緊張しいなだけなんですけどね。頼られて悪い気はしないのでこっちもノリノリですが、私は彼のある部分が嫌いです。

 一言で言えば、怠惰。目標もなく、私がいるからという理由でなんとなく選んだ大学。大学入試の勉強さえもまともに出来ず人に散々迷惑をかけながら指定校推薦で合格。合格後も、特に勉強はせず、毎日ゲームとスマホばかり。目の前でお姉ちゃんが一生懸命勉強したり授業受けたりしているのを見ながら、ゲーム。そら、お姉ちゃんもブチギレですよ。

 でね、昨日もそんな感じのことがあったんです。こんなご時世だから授業も対面と遠隔がちりばめられているんですけど、彼はなんと週に二回しか大学に行かないみたいです。私は三年生なのに、週四ですよ。で、彼が授業形態を基準に履修科目を選んでいるものですから。

 だけどよく考えたら、私に彼を戒める権利も自由もないなと。だって、そもそも学部が違うんですよ。比較対象に出来ないんです。彼の学部の一年生は、週に11コマしか授業がありません。でも、私の学部の一年生は、週に15コマくらいあります。これって意外と大きな違いなんです。ほら、もう、比較なんてできないんですよ。

 学んでいる内容も別ですし、そもそも履修単位の上限は大学が決めてるんだから、それに乗じてブチギレなんて、私の傲慢も度が過ぎるなみたいな。反省した訳です。

 だからと言って彼の怠惰は許されないんですけど。許しませんけど。それは心の中とこの記事に全部込めて忘れます。

 そもそも彼が怠惰になったのは、きっと私のせいなんです。面倒を見過ぎたんです。だから、お姉ちゃんがやってくれるから、彼は一人じゃ何もできなくなってしまったんです。最近母と二人で反省しています。まあ、この考え自体も傲慢かもしれませんが。

 分かってはいるんです。もう彼の面倒は見ないと決めたんです。でもね、やっぱり気になってしまう。お節介が抜けない。昔恋人に言われたんです。なんで他人の人生にそんなに加担するのか、って。家族って他人なんですか?ここら辺の価値観が恋人と会わないのは重々承知しているのですが、私には、家族とは言え他人なんだから放っておけ、みたいな考えは出来ません。

 私が、家族に沢山救われてきたからです。それを、弟に還元したいだけなんです。行き過ぎなのはわかってるので、最近は落ち着いたと思います。でも、他人と割り切れない私に彼を見放すことは出来ません。悪い男に捕まる典型的なダメ女みたいですね。

 普通の家族ってどんな感じなんですか。普通って何ですか。弟が、妹が、進路に迷っていたら自分が知っている情報を共有しないんですか。調べ方を教えないんですか。やるべきこともせずにゲームばかりしていたら、小言の一つくらい言わないんですか。

 ちょっと何の話をしていたのか分からなくなってしまいましたね。とにかく、弟如きにイライラするのはそろそろやめたいと思います。私も大人にならないと。彼のことを、一線の外で観察できるくらいにならないと。彼に危機が迫っていることに気付いても、彼が気付くまで放っておけるようにならないと。

 彼が忙しくないのは、その学部の性質。私が忙しいのは、自分に能力がないから。淡々とこなせる力がないから。本当は知っていたんです。分かっています。

 くだらない葛藤はもうやめにしましょう。

 私はただ、お姉ちゃん頑張っててすごいね、って言って貰えれば、それだけでいいんです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?