見出し画像

誰のファン

note打っては下書き、打っては下書きの日々
(ちなみにツイッターもそう)


自分が誰のファンか、という話ではなく
ファンを名乗るということ、という話です


私は常に「○○さんのファンです」と言う上でその推しに迷惑がかからないように意識して生活してます。いろんな芸人さんが出演する公演に行くときは特にそう!

なんでかっていうとまあ、普段から自分が周りをそういう目で見ているから、ってことですね。良いときもある。嫌なときもある。後者の方が覚えているから、『自分も気をつけなきゃ』って思うのかもしれない。


昨日更新されたラジオ、タイトルが意味深すぎて
(2人はよく「平和にいこうね」と言うので)
慌てて聴いたら思ったより深刻だったというか、胸がぎゅっとなってしまった。
先行で仮に出ていたチケット90枚、蓋開けてみたら入金済は12枚であとは流れてたって話。前の方の席がよくて、複数応募したのかもな。と。

ラジオ更新のあと、ツイッターやオープンチャットで「言い忘れてしまったけど、もちろんラッキーで良い席当たった人は楽しんでね」とフォローして、更にそのあとのインスタライブでは「もしも沢山応募してしまったなって人、次からは無しにしてな。来る人はもちろん楽しませる。これでオッケー、おやすみ」


今回2人のライブだけでなく劇場全体で同じことが起きていて、「どうにかしないと」って他の方法考えたりもしてた。(ラジオで話していた、AKBの公演の席の決まり方はわくわくして楽しそう、って思った)

これって本当に「最前取りたい人の複数応募」が原因なんだとしたら、やってる人たちは自分のファンということになりますよね。だからこそ、言葉を選んで選んで、でも絶対悪くは言わなくて、「俺らのネタはどこの席でも楽しく観られるようにやってるつもりだからね」って、「どこの席でもええやん」のマインドを伝えてくれるわけ。

「大前提として、人気ない俺らが悪いんやけど」って言い出したときはもう悲しすぎて涙が出てしまった。推しにこんなん言わすなよ。バイダンあとむペアもよく言ってるけど、こんなモラルから外れたこと、芸人さんサイドに全部丸見えなんだからな。

私はシフト決まるのが遅すぎる職場なので(作ってるの自分だから自業自得)、プレミアム会員でありながら先行申込には無縁なのだけど、だからと言って関係ない立場から何か言うのも自分を棚に上げてる感じがして嫌。だからあんまりコメントとかツイートとかできなかった。でも2人が悲しんでるの見るのあまりにも辛くて。noteに逃げ込んできたということ。

実際自分自身、前の方座りたいという気持ちは今まで少なからずあったし、競争率の高いライブは周りに手伝ってもらったりもしたから今回のことで自分のこと見直そうと思う。推しもファンも、楽しいのが1番だよね。行けたらラッキー!、好きな席だったらラッキー!のマインドは幸せへの近道かも。


みんな、平和に行こうぜ🕊️




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?