見出し画像

日常

物事の陰のようなものは、音沙汰もなく近づき、次第に濃くなり、連鎖してゆく。
そのことに、わたしはもう気づいている。

何かよくない匂いを感じ取ると、部屋が散らかってゆく。
床にものが増えて、テーブルの隙間がなくなる。
洗い物も残されがち、
洗剤がなくなるのにも気づかない。

不思議だ。
最初の一手には、そんな匂いはなかったのに。
「あとにしよう」と、ずいぶんほがらかな気持ちだったし
「これは大事だからとっておこう」なんて、浮かれていたような気もする。

それなのに、
いつのまにかぐいと手を引かれ
(手を引かれたことにも気づかずに)
なにか色濃いものに、呑まれていってしまう。

そういうときは、ネイルも面倒になる。
落とすのも、塗り直すのも
次をどうしようかと考えることも。
そのうえ、爪を塗り替えるときのケアもめんどうで
ああ、もうぜんぶと連なってゆく。

それでもわたしは知っている。
てきとう、でもいいから
前へ

ざざっと爪を落として、ベースコートだけでも塗って。
そうしたら何か色を塗りたくなるから
ムラにならなくて、すぐ乾くやつを選んで

3分後にはこうしてエッセイを書いている。いま
30分前は、二度と書けないような気がしていたのに。

適当に塗ったか否かなんて、指先はおかまいなしなんだ。
どんなときだって、ネイルを落とせばきらきらしている。
これはたしか去年、わけてもらったかわいいやつ。
「買い損ねたネイルを、友達からわけてもらったらかわいかった」と言って、わたしにもわけてくれたやつ。

ああ、もうだいじょうぶだ。
とりあえず、いまは

きらきらする指先を見て、デスクの冷めたお茶を飲んで
少しずつ、なにかが整った。ような気がして、
騙しながらもおだやかに進む、日常の中に戻れるような気がしている。




スタバに行きます。500円以上のサポートで、ご希望の方には郵便でお手紙のお届けも◎