見出し画像

5_2021/01/10の作り置き

土日に1週間分の夕飯10品作り置きを目指すログです。
1/10週分の作り置きと工程をまとめました。

作った品目

毎週作る物を決めてから買い物に行くのですが、土曜の通院ついでに買う物を決めずスーパーに行きました。
安い野菜を中心に買ったのですが、これが原因で2時間で作り終わらない原因になってしまいました笑。
作った物が↓です。

①やみつきキャベツ
②もやしナムル
③無限ほうれん草
④高崎パスタ麺(参考→https://cookpad.com/recipe/6561027)
⑤麻婆豆腐
⑥ぶり大根
⑦いんげんの胡麻和え
⑧レンコンと鶏肉の照り焼き
⑨鍋(ミツカンの「〆まで美味しい濃厚みそ鍋つゆ」と使いました。)
⑩豚汁
⑪チヂミ
⑫ゆで卵

以上11品作りました。
そして時間ですが約2時間半でタイムオーバーしてしまいました、、、

⑫ゆで卵は前日9日に時間があったので、夕飯を食べている間に作ってしまいました、

2020/12/13週の作り置きで3時間ほど時間がかかった反省を活かして、翌週2020/12/20はレンチン調理を増やして時短に成功しました。
しかーし今週はレンチンや火を通さない品が4つもあったのに30分タイムロスしてしまいました、、、、
詳しい反省はまた後述で。

「④高崎パスタ麺」ですが、マツコの知らない世界で紹介されていたものを参考にしました。
高崎パスタは、茹でた後オリーブオイルとあえて、1日冷蔵庫で置いておくとか。そうすると麺がモチモチになるらしいです。
翌日レトルトのパスタソースをかけて食べたのですが、モチモチになってた気がする(気がする)。

工程表

チヂミの工程を書き忘れていましたが、工程表の⑦ぶり大根の調理後に、浅鍋で作りました。
豚汁は雪平鍋は作らず⑥鍋ができた後、深鍋で作りました。

調理中の様子

調理後の振り返り

30分多く時間がかかってしまった原因に、調理に時間がかかる大根やレンコン、にんじんを多めに使った事が影響しているかも、、、
時間がかかる物が多くならないようにする事も頭に入れとかなければ、、、

あとはパスタを茹でた後、残ったお湯で大根の下茹で、油揚げの油抜きをする予定でしたが、パスタをザルに入れる際に流してしまうという痛恨のミスをしてしましました、、、
お湯の沸かし直しもタイムロスの原因ですね、、、

正直タイムオーバしそうだなと思いながら作っていたので、作るものを決めてない時も、簡単にできそうな工程・食材を考えながら買い物をしようと思います🤔

完成した物

余った野菜をカットして冷凍しました。
翌週以降使います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?