見出し画像

4_20201227の作り置き

あけましておめでとうございます。
土日に1週間分の夕飯10品作り置きを目指すログです。
年はあけていますが、2020/12/27週分の作り置きと工程をまとめました。

買い物メモ

今週の購入した食材です。
黒豆とかまぼこは年始に食べるためです。
黒豆は甘すぎる物が好きではないので、水煮された物を買って自分で味付けしたかったのですが、味付済みの物しかなかったのフジッコの味付きの物を買いました。甘さ控えめの種類にしたので結果オーライでした笑

作った品目

①鶏肉チャーシュー
レンジで作るレンジで作るアルボンディガス
③ゆでたまご
④豚汁
⑤梅きゅうり
⑥中華炒め(先週仕込んどいたやつ)
⑦ひじき煮
⑧鍋(寄せ鍋の素を使いました。)
れんこん牛肉ごぼうの柚子胡椒マリネ
⑩豚肉白菜
⑪はんぺんオーブン焼き
⑫コンソメ卵スープ

全12品!
②はtwitterで人気のバズレシピ リュウジさんがツイートされていた物を作りました。

⑤の梅きゅうりは26日(土)に時間があったので仕込み済です(計5分ほど)。
時間としては計2時間10分ほどで全品完成しました。
時間オーバーしてしまったのですが、冷凍用に野菜をカットした時間もあるので、それを踏まえるとボチボチの時間だと思っています。

ちなみにカットして保存した野菜が
・にんじん
・玉ねぎ
・舞茸
・しめじ
・えのき
です。ジップロックで保存して次週以降使います。

ひじき煮は前日に味噌を漬けたので、茹でた大豆を少し拝借して流用しました。漬けた状態が↓です。3月下旬ごろに天地返しする予定です。

06_味噌

学生時代に1度漬けた事があり、味噌を結構消費するので、この際作ってしまえ!とキットを買い漬けちゃいました笑。
樽付き4kgセットで楽天で買いました(買った物です→https://item.rakuten.co.jp/momokawamiso/024015/)

工程表

02_工程表

①のはんぺんをオーブンで焼く工程ですが、⑨〜⑩の工程付近でやり始めました笑
そんなに時間がかかる工程じゃないから後回しでいいや!となってしまいました。

里芋やゴボウはいつもカット済みの物を買っています。
工程表に書いていなかったので、豚汁を作るギリギリで思い出したので、これも忘れずに工程表に書かねば。。。。

27日(日)の調理中の様子

全工程で2時間10分ほどで終了!
下準備中にストップウォッチを付け忘れていたので、画像の+13〜15分ほどですね。

02_時間

調理後の振り返り

「②レンジで作るレンジで作るアルボンディガス」が特にそうなのですが、慣れていない物を作ったので、頭の中で戸惑ったところがありました。
幅広い料理を考えすぎずに調理できるようになりたいです。。。

完成した料理

03_作った物

04_作った物

05_作った物

番外編

元日はおせちモドキを作りました。

08_おせち

伊達巻は鬼すだれを持っていないので、割り箸を代用しましたが何とかそれっぽくなりました笑

07_おせち


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?