はねこ

どっかの馬の骨(記事の信憑性を裏付けるような肩書や経歴が無いの意) スキ❤ありがたいで…

はねこ

どっかの馬の骨(記事の信憑性を裏付けるような肩書や経歴が無いの意) スキ❤ありがたいです。よかったら記事のハートマーク押してください ※転載はNG、引用は無断でOKです

マガジン

  • 落乱元ネタ探し

    忍者関係に限らず、落乱に出てくるものごとの元ネタを探してみた結果を書いた記事です。

  • 『落第忍者乱太郎』→『忍たま乱太郎』対応回一覧

    原作のこの話はアニメのどの回かの確認に使うことができます。

最近の記事

  • 固定された記事

落乱元ネタ探し番外編 水渇丸の材料は麦角か麦門冬か

『落第忍者乱太郎』を読んでいて、これアレじゃないかなと思ったもの、他の本を読んでいてたまたま見つけたものなど、元ネタっぽい色々をメモする記事です。  今回は、水渇丸の材料問題について書いてみました。  水渇丸は(確か)原作には出て来ないのですが、尼子先生の書かれた『乱太郎の忍者の世界』(朝日新聞社、初版1996年)には載っていますので、番外として扱います。 ※ 今回もとても長いです。内容を4つに分けました。1と2は、ざっくり読んでいただければOK&把握済みの方は飛ばして

    • 落乱元ネタ探し その6 潮江文次郎の得意武器・袋鎗

      『落第忍者乱太郎』を読んでいて、これアレじゃないかなと思ったもの、他の本を読んでいてたまたま見つけたものなど、元ネタっぽい色々をメモする記事です。  今回は、六年生の得意武器のうち、潮江文次郎の袋鎗(袋槍)について書いてみました。 ※公式にこれだという発表がない以上、単なる個人の感想ですので、疑いながらお読みください。 ※今回もとても長いです。引用部分や画像をザーッと見て、疑問があったら周辺を読んでいただくくらいがいいかもしれません。不要な情報とは思いませんが、余談も多

      • 『落第忍者乱太郎』→『忍たま乱太郎』対応回一覧(第40~46巻分)

        『落第忍者乱太郎』と『忍たま乱太郎』の対応回一覧です。原作のこの話はアニメのどの回かの確認に使うことができます。  今回は、原作第40~46巻(アニメの主に第16~18シリーズ)の分になります。  なんで第40巻からアップするの、順番が違うのではというツッコミが来そうですが、主に以下の理由でそうさせていただいてます。 ・個人的に、アニメで全話把握できているのが第16シリーズ以降(第16シリーズに当たるのが原作第40~42巻) ・初期のほうは、アニメの第3~第15シリーズ

        • 落乱元ネタ探し その5 善法寺伊作の陀羅尼呪

          『落第忍者乱太郎』を読んでいて、これアレじゃないかなと思ったもの、他の本を読んでいてたまたま見つけたものなど、元ネタっぽい色々をメモする記事です。  今回は、ありがたいことにご質問をいただきましたので、第50巻に出てきた伊作の陀羅尼呪の元ネタっぽい資料について書いてみました。 ※公式にこれだという発表がない以上、単なる個人の感想ですので、疑いながらお読みください。 【修正履歴】  2022.03.31 余談・雑談 3. 離縛の法の元ネタ?の内容を修正・加筆 ご質問の内

        • 固定された記事

        落乱元ネタ探し番外編 水渇丸の材料は麦角か麦門冬か

        • 落乱元ネタ探し その6 潮江文次郎の得意武器・袋鎗

        • 『落第忍者乱太郎』→『忍たま乱太郎』対応回一覧(第40~46巻分)

        • 落乱元ネタ探し その5 善法寺伊作の陀羅尼呪

        マガジン

        • 落乱元ネタ探し
          7本
        • 『落第忍者乱太郎』→『忍たま乱太郎』対応回一覧
          1本

        記事

          落乱元ネタ探し その4 離行の術

          『落第忍者乱太郎』を読んでいて、これアレじゃないかなと思ったもの、他の本を読んでいてたまたま見つけたものなど、元ネタっぽい色々をメモする記事です。  今回は、忍び込むとき、忍び込んだ先から脱出するときの方法「離行の術(りぎょうのじゅつ)」について書いてみました。 ※公式にこれだという発表がない以上、単なる個人の感想ですので、疑いながらお読みください。 ※今回もとても長いので、目次からの拾い読みをおすすめします。 【前置き】超自己流・忍者関係の出典の探し方 術の話の前に、

          落乱元ネタ探し その4 離行の術

          落乱元ネタ探し その3 砲右鯔号

          『落第忍者乱太郎』を読んでいて、これアレじゃないかなと思ったもの、他の本を読んでいてたまたま見つけたものなど、元ネタっぽい色々をメモする記事です。  今回は、佐武虎若の父上、佐武鉄砲隊首領 佐武昌義の愛馬の名前の元ネタっぽいモノについて書いてみました。 ※公式にこれだという発表がない以上、単なる個人の感想ですので、疑いながらお読みください。 ※今回は短いです! 佐武昌義の愛馬の名前登場シーン確認 佐武昌義の愛馬の名前「砲右鯔号」の登場は『落第忍者乱太郎』(朝日新聞出版)

          落乱元ネタ探し その3 砲右鯔号

          落乱元ネタ探し その2 綾部喜八郎の手鋤・テッコちゃん

          『落第忍者乱太郎』を読んでいて、これアレじゃないかなと思ったもの、他の本を読んでいてたまたま見つけたものなど、元ネタっぽい色々をメモする記事です。  今回は、綾部喜八郎の手鋤、テッコちゃんの元ネタっぽい資料について書いてみました。 ※公式にこれだという発表がない以上、単なる個人の感想ですので、疑いながらお読みください。 ※今回もとても長いです。すぐ下の「手鋤登場シーン確認」のあと「絵巻に出てくる「手鋤」」→「まとめ」に飛んでいただいて、疑問があったら戻って、図の周辺だけ追

          落乱元ネタ探し その2 綾部喜八郎の手鋤・テッコちゃん

          落乱元ネタ探し その1『おあむ物語』から

          『落第忍者乱太郎』を読んでいて、これアレじゃないかなと思ったもの、他の本を読んでいてたまたま見つけたものなど、元ネタっぽい色々をメモする記事です。  今回は『おあむ物語』という史料から見つけた元ネタっぽい部分について書いてみました。 【修正履歴】  2022.03.16 扱ったシーンのアニメ回の情報を追記しました。 ※公式にこれだという発表がない以上、単なる個人の感想ですので、疑いながらお読みください。 ※前置きが長いですので、該当部分だけでいいよという方は、目次から飛

          落乱元ネタ探し その1『おあむ物語』から

          落乱の名前入り湯のみ総まとめ

           落乱の登場人物が使っている湯のみに、キャラの名前が入っているものがありますよね。前々から可愛いなーと思っていたので、今回ちょっとまとめてみることにしました。 ○調査対象 ・『落第忍者乱太郎』(朝日新聞出版)全65巻 ・『落第忍者乱太郎』(朝日新聞出版)プレミアム版49巻特別付録内の漫画「落・乱心理テスト①」「落・乱心理テスト②」 ・『落第忍者乱太郎』(朝日新聞出版)プレミアム版65巻特別付録内の漫画「尼子先生からの挑戦状 推理パズル」 ・『落第忍者乱太郎公式キャラクターブ

          落乱の名前入り湯のみ総まとめ

          ご挨拶と内容説明

          はねこと申します。 歴史、歴史漫画等についての覚え書き、まとめ等投稿します。 素養が全くないので、極力出典を示しながら書きます。 間違いや取りこぼしなどありましたらご指摘いただけると助かります。 よろしくお願いいたします。 このnote以外のアカウントです。 こいつだいたいこの程度かー、という判断にお使いください。 ◆ Twitter 特に内容を絞っていない日常アカウント ◆ pixiv 落乱/忍たまの二次創作。主に四コマ漫画

          ご挨拶と内容説明