見出し画像

真夜中のゆで卵

今日、環七沿いのスーパーに夜の散歩がてら出かけたら、卵が売り切れていた。
冷蔵庫に卵がないと不安になる。

卵の値段が上がったのは確かだけど、それでもこの値段でなんとなく一皿できるのだからありがたい。

なんでもない卵がいい。

真夜中にお腹が空くと、ゆで卵を作ることがある。

ゆきひら鍋に、冷蔵庫から出したての卵を2個入れて、水をたっぷり。
沸くまで中火、沸いたら弱火にして15分。
タイマーが鳴ったら、冷水にとり、すぐに殻を剥く。

そして、粗塩をパラパラ振りながら、立ったまま食べる。続けて2個。
まだ温もりのある卵が美味しい。

なぜか、深夜は固茹でにしてしまう。
ほんとなんでだろう?

殻を捨てて、鍋をしまい、お茶を飲む。
空腹が落ち着く。

さぁ、あとすこし書こう。なんて、いつも思わせてくれる。

つくづく安上がりな夜食だ。

今夜もそろそろ、そんな時間になってきたようだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?