見出し画像

#25 思い出し卒業旅行 10日目

こんにちは!安定職に就いた社会人1年生です!

本日も、大型企画、思い出し卒業旅行です!

この企画は、2020年1月21日から2月9日までの20日間ヨーロッパへ卒業旅行に行きましたので、1年後の2021年1月21日から旅行記として毎日投稿しています。

今日は10日目なのでちょうど折り返し地点です。

昨日のあらすじ

・夜行バスの試練
・格差社会を目の当たりに
・やっぱりホテルは難しい

の3本立てでした。

気になった方は、本企画「思い出し卒業旅行」をマガジンにてまとめていますので、ぜひご覧ください!

†††††††††††††††††††††††††††††††††††††††††††††††

それでは、10日目スタートです!

†††††††††††††††††††††††††††††††††††††††††††††††

ドイツと言えば…?

そりゃぁ、ベルリンの壁でしょう。ホテルから徒歩2分の駅から2時間有効のチケットを購入し、ベルリンの壁最寄り駅へ向かいました。
ちなみに、ドイツには改札がありません。チケットを買わなくても電車に乗れちゃいます。もし、無賃乗車がバレると罰金になります。

壁到着。

完全にアートの壁になっていた。

画像1

画像2

ただひたすらに壁に沿って歩き続け、アート鑑賞。ベルリンの壁観光はこれにて終了です。意外と早く見終わりました。途中、無料で入れるこじんまりとした博物館的なのあったけど、日本語ないから分からんし、あんまりすることありませんでした。

総じて、ベルリンの壁観光は正直微妙だった…。

こんな感じで観光し終えたので、ホテル方面に戻るため駅に向かいました。

構内にお土産屋さんがあったので入るとベルリンの壁が売ってました。絵が描いてあった壁を壊したようで、小さいかけらから何万円もする大きいものまで様々あり、色もカラフルでバラバラでした。自分は小さいやつを買ったんですが、本当ににベルリンの壁なのか分かりません笑
大きいやつならまだしも、小さいものになると、本物の壁じゃなくても簡単に作れそうです。
現存して観光スポットとして役割を果たしている壁はこれからも保存していくだろうから、今後ベルリンの壁のお土産はどうやって維持していくつもりなんだろうか?
わざわざ壊してお土産にするとは考えられないから、近い将来お土産レベルのものではなく、貴重品として高価で取引されることになるのかな?
もしくは、作り物の壁を売るのかな?さすがにないか。


捕まる

壁が本物か偽物か疑問を抱きながらホテル方面の電車に乗ります。行きで2時間有効切符を購入しており、まだ2時間経過していなかったためチケットを買わずに電車に乗りました。

これが悪夢の始まりでした。

電車を待ってる際、前に3人組の男女がいました。後にこの人たちに苦しめられることになります。

電車が来るまでは楽しそうに3人で喋っていたのに、いざ電車が来るとバラバラに別れて別の入口から電車に乗り込んだんです。

意味がわからない行動に「?」が出て、怪しい人たちだなと思いながらも、そのうちの一人の男と同じ車両に乗りました。

ドアが閉まり、電車が動き出します。

するとその男が急に喋り出し、ジャンバーの内ポケットに隠していた機械を取り出していました。

ドイツ語だったため、全く聞き取れませんでしたが、周りを見渡すと、みんなポケットやらカバンからチケットを出しているではありませんか。

そうか、これが不正乗車を取り締まるやつか!俺らには行きで買った2時間有効切符があるんだ!問題ないね!と考えながら自信満々で切符を用意しました。

まずは友達がチェックを受けました。チラッと見て「OK」と言ったので、「当たり前やん!こちとら2時間有効切符じゃい!」と思ったのも束の間。

急に「これはダメだ、次の駅で降りろ」と言ってきました。

え?何言ってるの?

「これ2時間有効券でまだ2時間経ってませんけど?」と言うと、

「それは、一方方向のみ2時間有効だ。俺は英語がしゃべれない。仲間に英語喋れるやつがいるから降りて話そう。」と。

・・・エ、ナニソレ…。

一方方向のみ…??

つまり、ホテルからベルリンの壁の最寄り駅方面へは2時間乗り放題だけど、反対方向は対象じゃないということね…。

や、やられた…。

次の駅に到着し男と一緒に降ります。僕らのほかにも観光客らしきカップルも捕まっていました。はぁ。とりあえず男が持っていた機械に名前、住所入れ、パスポートも控えられ、完全に首根っこ捕まれている状態となりました。もし、捕まった場合は無賃乗車という罪を犯してますので、しっかりと罰金を払って償いましょう。

なんですが、ろくに説明せずに、ドイツ語がびっしり書かれた請求書みたいなのを渡してきて、「口座番号これだから2週間以内?に払えよ!じゃあな!」みたいなノリだったんです。

そんなんじゃ何もわからん、勘弁してくれ…。


助けを求めに行くが…

いきなり請求書もらって、口座番号書いてあっても、どうやってドイツの口座に入金するんだよ。わけわからんという状態だったので、友達と相談し日本大使館で話を聞いてみることにしました。

ですが、ここに味方はいませんでした。

もちろん窓口は日本の方で女性でした。

「どうされました?」
「すいません、ドイツの電車で無賃乗車になってしまったんですけど」
「あ、それは罰金払わないといけないですねー。」
「(それはわかってるんだが…)どうすれば?」
「口座番号あるでしょ?そこに。」

いや、知ってるし。そんなの知ってるし。

それになんでそんな態度悪いの。アドバイスほしくて来たのにそんなそっけないのひどくない?絶対日本でそんな態度しないでしょ。「The 外国人」みたいな接客態度だったよ?((差別じゃない))

完全に海外にかぶれてやがる。

男に捕まってイライラして、日本大使館行ってさらにイライラするという最悪な心理状態でホテルまで歩いて帰りました。1時間ぐらいかけて。

そっからはずっと調べもの。どうやって支払えばいいか。ずっとネットサーフィンを続けました。


ドイツに行くあなたにアドバイス

ドイツの鉄道は初見殺しです。気を付けましょう。切符無くても電車に乗れちゃいます。絶対やったらダメです。

観光客をメインターゲットに罰金を設定して、儲けてるんでしょうか。(そんなことはない)英語理解してなかった自分に非があるが、せめて日本のようにどの駅で降りるかによって値段が変わる設定にしてくれ。そしたら絶対に無賃乗車にはならない。

なんなんだ、一方方向2時間有効切符って。

たしかこの切符以外に1日有効切符とかあった気がするので、ドイツに行かれる方は、ケチらずに1日有効切符買いましょう。


最後に

今日は最低な1日でした。正直、昨日も楽しくなかったし、今日はもっと最悪ってなんなんだよほんと。

とりあえず、罰金の払い方がわかりました。数年前の記事で誰が書いたのかわからないけど、投稿してくれてありがとう。おかげで、延滞せずに明日払いに行けそうです。

とりあえず、今日はイライラした1日でした。

今日まで良いことばっかりの順風満帆の旅行だったので、バチが当たったということなのかな。


ここまでありがとうございました。

また明日もお楽しみに~!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?