りんりんみ

足の健康に関するサロンを経営しています。足をケアする私の手 その “ゴットハンド” (…

りんりんみ

足の健康に関するサロンを経営しています。足をケアする私の手 その “ゴットハンド” (←自分で言うw) が、まさかの重度のアレルギーに。さあ大変、、、そんな3年間を振り返り記録に残すnoteです。(手の酷い疾患の写真を含みます。閲覧注意)

マガジン

記事一覧

固定された記事

「手が使える」ということのありがたさ

2017年5月から、手湿疹(手のアレルギー)に悩まされながら3年が経過。その経過を遡り、写真と共に記録していきます。 (グロテスクな写真も掲載しますので閲覧には…

7

手湿疹のはじまり

人はできなくなって初めて、その存在とありがたさを感じるものだ。 朝起きる = 布団をつかむ、手をついて起き上がる トイレに行く= パジャマを下す、パンツを下す、…

2
「手が使える」ということのありがたさ

「手が使える」ということのありがたさ

2017年5月から、手湿疹(手のアレルギー)に悩まされながら3年が経過。その経過を遡り、写真と共に記録していきます。

(グロテスクな写真も掲載しますので閲覧にはご注意ください。)

「これは、障害者のレベルだよ」

そう言って、夫は家事を手伝ってくれるようになりました。(嬉)

皮膚疾患は、入院をしたり大きな手術をするなどの病気と違い、地味なトラブルのひとつだと思います。手が自由にならず日常生活

もっとみる
手湿疹のはじまり

手湿疹のはじまり

人はできなくなって初めて、その存在とありがたさを感じるものだ。

朝起きる = 布団をつかむ、手をついて起き上がる
トイレに行く= パジャマを下す、パンツを下す、レバーを引いて流す
歯を磨く = 歯ブラシをつかむ、歯磨き粉のチューブを押しだす
服を着る = 布を触る、ブラのホックが最難関
靴を履く = 靴を広げる、紐を結ぶ

今まで何でもなかったことが、痛くてたまらない。そうなると仕事に行く前に、

もっとみる