見出し画像

【読書記録】頭のよはくのつくり方

スキルシェアサービスでおすすめされて読んだ本。

私がかかえている、「仕事に熱が入らず、やるべき仕事だけをしてしまう」の解決策として提示してくれました。

これから挑戦しようと思った考え方

・GOOD&NEW
夜に、その日あった良かったこと、新しい発見を記録するという方法。夜はむずかしいので給食後にやってみようかな。

・緊急ではない重要な仕事を予定に組み込む
やってる・・・?たぶん。この仕事が一番厄介な気がする。やらないといつの間にか期限が来ているような仕事。

・余白の時間を週に2回確保
90分程度×2日間。スケジュールびっちりではなく、余裕を持ったスケジュールで対応する。

・一人時間のレパートリー
一人でいる時間に楽しむことを増やす。いまはyoutube見てばっかだけど、映画見に行ったり美術館行ったりやったことのないことをやったり・・・。
前に何かの動画で見たけど、そういう時間を週に1時間、新しい感覚に触れる時間として作るとおもしろい人間になれるそうだ。

・対立する2つの意見のどちらかではなく、第3の選択肢を考える
これは目からうろこだった。すぐにでも取り組んでみたい。

本のamazonリンク


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?