おだワクマルシェ

ますます安心して 楽しくワクワク暮らせる おだわらを目指して人、モノ、地域をつなげる活…

おだワクマルシェ

ますます安心して 楽しくワクワク暮らせる おだわらを目指して人、モノ、地域をつなげる活動をしているマルシェです。 現在[2022冬 クリスマス・年末年始をワクワク楽しむオンラインマルシェ]開催中! https://odawakumarche.studio.site/

最近の記事

おだワクマルシェのLINE公式アカウントの配信が変わります!

日ごろおだワクマルシェのLINE公式アカウントをご利用いただき、ありがとうございます。 5月末のLINE公式アカウント利用規約改定に伴い、おだワクマルシェからLINEで皆様に情報をお届けする方法を変更します。 皆さまにはご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 ✅LINE公式アカウントからのお知らせ配信を終了します。 代わりに、「LINEオープンチャット」を活用した、新しい情報のお届け・交流の場をご提供します。 ※新たにオープンチャットへのご登録が必要です

    • 5月9日(火)お野菜マルシェ開催します!

      この連休は4年ぶりのお祭り! 市内もだんだん盛り上がってきましたね! 参加する人も見る人もみんなで楽しみましょう!! そしてお祭りが終わって一息ついた9日に 2か月ぶりのお野菜マルシェを開催! 熊農園さんの春のとれたて新鮮な優しいお野菜たちをお届けします! 🥬日時 5月9日(火)11時~14時 🥬場所 寳聚山 大久寺(だいきゅうじ)(小田原市城山4-24‐7)  ※今回はめだか荘ではないのでご注意ください!! 🥬お取り置き・ご予約承ります。 <LINE公式アカウント又はイ

      • 【2月17日(金)】おだワクお野菜マルシェ&お野菜をテーマに気軽なおしゃべり会!

        いつもお世話になっている「ゲストハウスめだか荘」がいよいよ正式オープン! 2月17日~19日に開催されるオープンハウスに合わせて おだワクお野菜マルシェと、お野菜をテーマに気軽でおいしいおしゃべり会を開催いたします! 🥬10:30~11:30「お得な旬野菜を手抜きで楽しむおしゃべり会」 ●いつも同じ食べ方で飽きちゃう・・・ ●簡単な大量消費レシピや保存方法がいまいちわからない・・・ ●一度に使いきれない分はいつの間にか残念なことに・・・ そんな理由で、お野菜を、一回使い

        • 12月26日お野菜マルシェ&お野菜発送します!

          今年最後のお野菜販売をします! 農薬を使わず大事に育てられたおいしいお野菜で、お正月を迎えませんか? 日時:12月26日(月)11時~14時頃 場所:めだか荘 お野菜ラインナップ ※概ね1つ200円程度ですが、白菜1玉など大きさによって異なる場合もあります。 ※確実に購入されたいお野菜があれば、DMにて25日までにご予約をお願いします。(単品セレクト又はセットでいくら分など) ■いろいろ大根 黒丸大根(←クックパッドへリンク) かたちはカブ、外が真っ黒、中は真っ白。

        おだワクマルシェのLINE公式アカウントの配信が変わります!

          12月9日お野菜マルシェ

          不定期開催が続いているお野菜マルシェ、 いつの間にか大根やかぶ、ネギなどの冬野菜がおいしい季節になりました! ●日時 12月9日(金)11時~14時頃 ●場所 旧松本剛吉別邸 ※駐車場は西海子通りを挟んで向かいの空き地をご利用いただけます。 お野菜ラインナップ ※概ね1つ200円程度ですが、白菜1玉など大きさによって異なる場合もあります。 ※確実に購入されたいお野菜があれば、DMにて8日までにご予約をお願いします。(単品セレクト又はセットでいくら分など) ※寒くなって減

          12月9日お野菜マルシェ

          チキンレッスン開催しました!

          寺の菓小林さんのクリスマスチキンレッスン、定員枠を増やし14名のお申込みをいただいての開催となりました! 初めて触った生の丸鶏は、ちょっといろんなことが想像できてしまうけれど💦 大事にありがたくいただきます!と感謝しながらみんなで作業~ 三河屋さんのお肉はきれいにしてくれているのでそのまま使えるのよ~、ということで 塩を振って簡単に下ごしらえしたら、炒めた野菜を中にギュギュっと詰めてオーブンへ! って、工程これだけ(笑) あとは焼き上がりを待つ間、試食用に作ってくださって

          チキンレッスン開催しました!

          クリスマスチキン”とことん手抜きで”やってみた

          先日の丸鶏を使ったチキンレッスンでは、野菜を詰めてオーブンに入れるだけで、皮はパリッと、中はジューシー✨ とっても手軽に簡単に感動のおいしさを楽しめたのですが、 ・オーブンって普段使わないから使い方わからないかも・・・ ・オーブン汚れるって聞いたけどどうなの?? なんて小声が聞こえてきたりもして(笑) そこで私たち、やってみちゃいました! 🎉どこまで手抜きで丸鶏できるか大実験!~🎉 ■実験方法 ①冷蔵庫から丸鶏を出して手のひらいっぱいくらいの塩を刷り込む。 ②オーブン

          クリスマスチキン”とことん手抜きで”やってみた

          9月30日お野菜マルシェを開催します!

          熊農園のお野菜マルシェ、前回の開催からなんと2か月も経ってしまいました! 今回は、市が所有する素敵な文化財・松本邸で行わせていただきます! シックで緑もいっぱいの素敵な空間に、お散歩がてらぜひお立ち寄りください。 ■日時 9月30日(金)11時~13時頃 ■ラインナップ 熊農園の無農薬・朝どれ新鮮野菜、寺の菓のお惣菜、カナサのお野菜ロー&ヴィーガンスイーツ ■場所 旧松本剛吉別邸(小田原市南町2-1-27) ※西海子小路をはさんだ向かい側に駐車場があります。 熊農園の無農

          9月30日お野菜マルシェを開催します!

          8月25日(木) おだワクマルシェの”夏フェス”開催します!

          おだワクマルシェがいつもお世話になっている皆さまへの感謝を込めて 夏の終わりにみんなで楽しむイベントを開催します! 簡単なお食事とお飲み物、そして音楽を楽しむ夏の夕暮れのひと時です。 お友だちやご家族と、もちろんお一人でも、お気軽においでください。 ☆みんなで楽しむコンサート 地元の子どもたちのお囃子の演奏のほか、お囃子を指導してくださっている方の雅楽演奏、地元の方のギター弾き語りステージを開催します♪ その後はフリーステージ! ストリートピアノのように、(楽器のご用意は

          8月25日(木) おだワクマルシェの”夏フェス”開催します!

          みんなのお野菜写真館(夏バージョン作成中!)

          お野菜たっぷりで皆さんが作ってくださったお料理写真を集めた”お野菜料理写真館”。 現在夏バージョンを現在作成中です! カラフルな夏野菜たっぷりで作られているお料理たちのお写真を、ぜひ直メッセージからお送りください!皆様にご紹介させていただきます! これまでにいただいた写真をちょっとご紹介します~ ■パクチーたっぶり餃子のパクチー乗せ・スイートチリソースがけ 暑い夏にビールが欲しくなりそう! ■インゲンのべジグリーンカレー。 インゲンと玉ねぎ・大豆・厚揚げにグリーンカレーペ

          みんなのお野菜写真館(夏バージョン作成中!)

          マルシェ開催場所~大久寺~について

          大久寺は、小田原城主大久保忠世を開基とするお寺で、大久保家の菩提寺です。境内にある大久保一族の墓所は、市の史跡に指定され、立派な石塔があります。 今回、このマルシェをなぜこんな由緒あるお寺ですることになったかというと・・・ ひとえに、大久寺さんのご厚意です✨✨ というとそれで終わってしまうので少し補足をさせてください💦 大久寺さんは、ご参拝の方はもちろん、地域の方にも身近に感じていつでも気軽に立ち寄ってほしいと、地域の行事も積極的にお寺でされてきました。 最近はコロナで

          マルシェ開催場所~大久寺~について

          「はなぞのマルシェ」は「おだワクマルシェ」に変わります!

          2021年2月に「はなぞのマルシェ」としてスタートして以来、私たちは、 「地元の事業者さんと地元に暮らす人をつないでみんなにhappyを届けたい!」 をコンセプトに、地域のステキなものを花束のように集めたオンラインマルシェを開催してきました。 気になるけれど何となく入るきっかけがないお店や、身近にあるのに気づいていないお店・・・そんなお店の方の思いやこだわりを紹介して、思いの詰まった商品そのものを実際にお届けすることで、もののつながりが人のつながりへ、そして温かい思いの

          「はなぞのマルシェ」は「おだワクマルシェ」に変わります!

          初登場!「寺の菓」焼き菓子とお惣菜

          これまでお野菜一筋だった「はなまるお野菜マルシェ」 今回初めて、お菓子・お惣菜が登場しまーす🎉🎉🎉 「寺の菓」は、マルシェ開催場所のめだか荘近くにある、小田原藩主大久保家の菩提寺「大久寺」の奥さまのお店。 子どもも大人も一緒に、おいしく食べて笑顔になってほしいとの思いから、確かな材料と丁寧なお仕事で、素朴でしみじみおいしいお菓子を作られています。しかもお値段もとても良心的! 販売は不定期のため、今回買えた方はラッキーですよー★ また、今回は併せてお惣菜も出してくださいま

          初登場!「寺の菓」焼き菓子とお惣菜

          これまでご紹介してきたお野菜のラインナップ集

          これまでご提供してきたお野菜ラインナップです。 無農薬で自然環境の中でたくましく育ったお野菜たち。 それぞれお野菜と説明、レシピへのリンクなどもあります。 季節によって変わっていく様子が見ていただけるのも面白いかも。 あのころ食べたあのお野菜、なんだっけ?気になったものはぜひこちらから確認してみてください。 ●2022年12月3日開催分 https://note.com/hanazonomarche/n/nb12d465b277f ●2022年12月23日分 https:

          これまでご紹介してきたお野菜のラインナップ集

          はなぞのマルシェへのご登録・ご利用ありがとうございました。

          今回のはなぞのマルシェは、17日(金)にお客様への商品のお渡しを無事終えることができました。 皆さまには、この公式LINEアカウントにご登録くださり、たくさんのご利用をしてくださいまして、本当にありがとうございました。 ご利用いただくにあたっては、幼稚園行事の延長のような閉鎖的な印象を持たれた方もいらしたとお聞きしています。 わかりにくくご心配をおかけし、申し訳ありませんでした。 私たちは幼稚園保護者というきっかけで集まった有志のメンバーで、「地元の事業者さんと地元に暮らす

          はなぞのマルシェへのご登録・ご利用ありがとうございました。

          【完成記録追記済!】マルシェスタッフがやってみました!高菜漬けづくりレポート!!

          マルシェのたびに畑からやってくる巨大な高菜! さっとゆでて炒めたり煮たり、かおりが良くて万能に使えるお野菜ですが、 やっぱり高菜と言えば高菜漬け!ということで、マルシェスタッフが挑戦してみました! やってみたらとっても簡単!浅漬けでそのまま食べたり、長く保存して塩抜きすれば炒め物など素材としても使えるそうです。 一年でこの時期にしかできないお楽しみ♪ ぜひご一緒に、高菜漬けに挑戦してみませんか?? 初めに畑で収穫!子どもの顔よりずっと大きい葉っぱがぎゅっと詰まってます。

          【完成記録追記済!】マルシェスタッフがやってみました!高菜漬けづくりレポート!!