見出し画像

防災倉庫点検⛑ケガ対応も学びました


みんなで講習を受けます

防災倉庫は町内会が管理しています。町内の各所に防災倉庫は点在していますので、皆さんも是非家から一番近い防災倉庫がどこにあるか確認してみてください😊

この日は、町内会事務所近くの防災委員さんが集まり、東栄町の老人会会長から講習を受けました。講習内容は多岐に渡りました。

・地震での家具転倒防止
(突っ張り棒の効果的な取り付け方法)
・切り傷をした時の対応
(水で患部を洗い流し、タオルで止血。サランラップを巻いて湿潤状態を保ちながら患部を見える状態にし、ストッキングを使って固定する)
・頭を怪我した時の対応
(水で患部を洗い流した後、タオルを押し当てストッキングで固定する)
・簡易トイレの設置の仕方

防災倉庫の中は、器具の名称が独特なので、ラベルが写真付きになっていてわかりやすくなっていました!一方で、オムツや生理用品など備蓄すべきものが足りていない印象を受けたので、今後評議員会に報告して話し合うことになりました。
ぜひ、私の同世代にももっと参加してもらい、防災倉庫の確認をしてもらいたいと思います。
               野場はなよ

サランラップで湿潤状態を保ちます
ストッキングで上げを固定。通気性がいいです。
頭にもストッキング。通気性がいいです。
簡易トイレを作るグッズ!トイレマンを備えましょう!
倉庫を見て気がつくことを話し合いました
ラベルに写真がついていてわかりやすいです!
バトルクリッパーがどんなものか一目でわかります!
消化器はこんなに高い場所だと地震が起こった時危なそう。。。要改善!
スコップやホース、災害時に道具の備蓄は欠かせません!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?