マガジンのカバー画像

スクラップブック

160
何度でも読み返したいnoteの記録
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

勝ち組の驕りがもたらすもの

メリトクラシーとは、身分や人種などではなく、本人の能力によってその人の社会的地位が決まるべきという考え方だ。たいていの先進国では、この考えが社会のあり方についての基本思想になっている。 「能力がある人にこそ重要な役割を担ってもらう、なんて当たり前じゃないか」という人も多いだろう。確かに、社会全体のパフォーマンスを最適化するためには、すべての人が身分社会の軛から外れて、能力を最大限に発揮できるポジションにつくのが望ましい。名家生まれの無能な人が首相や大統領になるのは国民にとっ

ヤンコ・ドムシッチの伝えたかったアートの幾何学的な秘密(アウトサイダー・アート)

ヤンコ・ドムシッチ(Janko Domsic)の伝えたかったアートの秘密(アウトサイダー・アート/アール・ブリュット) ヤンコ・ドムシッチ(Janko Domsic,1915-1983/CROATIA) 1915年、クロアチア生まれ、そこで、初等教育は受けているだろう。その後、フランスに渡る(亡命)が、その状況は記録に残っていない。 残存する、わずかな記録からは、フランスに入国後、おそらく刑務所で過ごし、その後、トゥール(Tours)に住んでいた、そして、1935年にPont

成田美名子展に教わる逆にマンガ原画は絵じゃないってこと

※勘違いをご指摘いただきまして……デビュー40周年ではなくて「エイリアン通り」連載開始40周年でした。謹んでお詫びいたします。見出しにすでに書いてありますね……。ごめんなさい……。  白泉社さんのLaLaでずっと連載されている成田美名子先生がエイリアン通り連載開始40周年!ということで原画展が開催されています。 ので見てきました。なんと写真撮り放題。現代のイベントはこうじゃないとですね。 成田先生の絵がめちゃくちゃ上手なのは直接見れば、いや見ずともわかるくらいなんですが