マガジンのカバー画像

小瓶の花飾り

88
テーブルやデスクにちょこっと飾れる、小瓶の花飾りの写真をまとめています。
運営しているクリエイター

#花写真

+5

暑い日を、お花とともに涼やかに。

【花の手順書】小さな薔薇を瓶に入れる

バラを眺めてもう、「かわいいかわいい」言いすぎていて、幸せです。 上の写真はまだ少しばかりつぼみの状態。 今回使用した「オールドファンタジー」という名前のスプレーバラ。可愛いです。 散り際もかわいいのです。花弁がハート型で。 ちょっと白っぽく写っちゃったかな。 写真に詳しくなくて、お花をもっと美しく撮影したいのですが、いつもなかなかうまくいかないなあと思います。 2つ並べるとさらにかわいいです。 奥は、牛乳瓶です。シンプルで水が美しく見えます。 +++ 使用花

+3

ラクスパーの小瓶花飾り

+4

カーネーション&白いバラの小瓶アレンジ

デルフィニウムの小瓶アレンジ

とっても美しいブルー。ブルーのニュアンスが絶妙です。 大きいほうのデルフィニウム、遠くから目に入るたびに、「これはアメリカンドックだ」と思って笑います。 デルフィニウム、夏にかけて沢山出回りますが、購入する際には茎に黒いものがついていないかチェック必要です。 茎に黒いカビが発生しやすいお花という理由です。 多少は仕方ないとしても。 ・・・というのもですね、今回うっかりしてカビが上の方までついているものを連れて帰ってきてしまって、カットして短くしたという事情です。 短

バラの小瓶の花飾り

小瓶にお花を入れて、お部屋のあちこちに飾っています。 アレンジメントで残ったり短くなってしまったお花も最後まで楽しめます。 色付きの瓶もいくつか持っているのですが、こういう小さな花飾りって瓶が目立つので、やっぱり透明の瓶が一番、お花のステキさが引き立つように感じます。 バラとアイビーって合いますね。 食事をとるテーブルにも置いているのですが、毎日お花が目に入り、変化を感じられることがささやかな嬉しさになっています。 最後はフランネルフラワー。 小さなつぼみが最後まで開

+7

小瓶の花飾り

小瓶の花飾りとニゲラの話

本日も、部屋の数カ所に置いているミニ植物が元気です。 4月7日にアレンジしたお花中の、元気な植物たちをピックアップ。 ブルーのお花「ニゲラ」のつぼみが咲きそうです。 【ニゲラ(黒種草)の話】ニゲラ(和名:黒種草)は、ブルーが美しいのですが、実はこれは花弁ではなくて萼、なんですって。 そういう植物多いですよね~。=「花弁に見せかけて実は萼!(驚)」 この萼はすぐに落ちてしまいます。 落ちた後の姿も撮影しましたが、この形態もまた繊細で美しいですよね。 あえてブルーの萼を落とし