マガジンのカバー画像

小瓶の花飾り

88
テーブルやデスクにちょこっと飾れる、小瓶の花飾りの写真をまとめています。
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

+6

残りのスイートピーと、カーネーションを組み合わせてみました。

長くご一緒している切り花たち

写真左の雲竜柳。昨年末に、お正月のアレンジメント用に購入してから、我が家のインテリアとして、長らくいい味を出してくれています。 一部はリースにしてつるしています。 先週から飾っている、お花と一緒に並べてみました。 枝とお花が並ぶと、なんだか春めくような🌸 黄色とピンクが春を連想させるのかしら。 雲竜は、緑の葉っぱが出てきました。 柳のウネウネしたラインが大好きで、置いておくだけで心ときめきます。 チューリップはずいぶん開きました。 ピンク色のラナンキュラスと共に、少しず

+4

アネモネと、スイートピーと。

開いたチューリップと、アレンジ替え

光の入る窓のそばに置いたところ、チューリップが大きく開きました。 伸びをしているようにも見えます。 近づくとほのかに香ります。 この香り、小学生時代の校庭の花壇を思い出しました😌 チューリップがたくさんあったなあ。春のかおり。 * アレンジ替えの、ワン・ツー・スリー・フォー😊 * チューリップ、置き場所によって開き具合が変わります。 開いたり閉じたり。 ラナンキュラスも、「満開」といった開花姿です。 もうしばらく、ともに過ごせそうです🥰 カラフルなお花は、お部屋

プロフィールを考える。

noteのヘッダーに書いている文章が自己紹介ともいえるのですが、それでも、何かプロフィールのようなものを記事として置いておきたい気持ちになりました。 以前、花について書いた記事をプロフィール欄に固定していたのですが、この頃、花や植物との向き合い方が大きく変化してきて、また新しい文章を検討中です。 プロフィールって、いざ書こうとすると難しいですね。 複業フリーランスを続けてもうすぐ20年。自分が何者かを説明しようとしてもうまくいかない感じがします。 今はいったん、このよう

+6

お花と、暖かいエピソードと。

+3

バラを最後まで、長く元気に飾ります。

お花を最後まで可愛く飾りたいです

小瓶に飾っていたお花を、少しずつカットしながら最後まで飾ります。 * 下の写真、白くてまん丸のお花はスカビオサです。 中心まで開ききると、小さなダリアのような形態になりました😊 ブルーの花瓶に入れたら爽やかな空のよう。 マトリカリアはチャイグラスにまとめて、素朴な感じになりました。 食事をとるテーブルに置いています。 ↓開ききる前はこんな様子でした😊 * 開いたラナンキュラスは、シロップの瓶へ、一輪挿しに。 足元の小さなリースは、お正月のアレンジで使用した雲竜柳