Sincereという歌手が日本人離れしたセンスの良さをキープしてくれてて嬉しい

Sincere(シンシア)さんという歌手をご存知でしょうか。めちゃくちゃカッコいいんです。

カッコいいの定義は人それぞれですが、ここで言うカッコよさとは、日本人離れした歌声とセンスとでも言いましょうか。初めて聴いた時に感じたのは、日本の音楽もここまできたか!という驚きにも似た感動でした。

メロディと編曲、少ない音数でも洋楽っぽい音色の選び方と、取り方がおしゃれなリズム。こういう音楽をやる歌手が日本のシーンにも出てきて、ちゃんとセールス的にも成立する形の活動ができるのであれば、日本の音楽もこれから面白くなるかも、と思ったのでした。

そのSincereさんの新曲、「water」がまたカッコいいんです。

ベースがたまらんですね。デビュー当時から歌ってきた楽曲とは少し違い、陽の当たる通りを昼間にルンルンと歩きながら開放的な気持ちで口ずさんでいるようなムード。

MVもまた面白い。ずっと真ん中に本人が映っている画角で、いろんな場所・衣装で撮り続けるという。こういうアナログな工夫で新しい景色を見せてくれるクリエイティブ、大好きです。

この記事を書こうと思ったのもこの楽曲がリリースされたことがきっかけでした。新人アーティストさんて、デビューアルバムがめちゃくちゃ良くて、セカンドアルバムからびっくりするくらいクオリティが下がる方が、洋楽邦楽問わずたまにいらっしゃいます。

Sincereさんのデビューからの楽曲群を聞いていて、こんな高いクオリティをずっと維持できるのかな?と少し懸念していたのですが、今回リリースされた「water」を聞いて、そんな心配はふっとびました。あぁ、ホントにこの水準のアーティストさんなんだと。てゆーか、だとしたらマジでやばいなと。

ちなみに2022年リリースされた1st EP「Time」に収録されている「Reminder」は、先日Friday Night Plansさんについて書かせていただいた記事でも触れております、STYRISM INC.というプロダクションに所属されているChocoholicさんがサウンドプロデュースされています。

STYRISM INC.に所属する作家さん達は、めっちゃくちゃカッコいいクリエイティブを作られる方ばかりで、なんともニクいです(古い)。

しかも、SincereさんはSTYRISM INC.が立ち上げた音楽レーベルmonogram records の第二弾アーティストだということです。なるほど、オシャレでカッコいい方たちが腕をふるって制作・取り組んでいるのがSincereさんプロジェクトということなんですね。そりゃカッコよくなるわけだわ。

ちなみに「Time」に収録されている曲は全て本当にカッコよくおしゃれですが、個人的に一番好きなのは「Lucky feat. VivaOla」です。

ドンドンとビートを4つ打ちで入れてくるわけではない、R&Bぽいキックの入れ方で少しブラックミュージックぽいディープな音楽を感じさせつつも、Sincereさんの透き通った歌声と爽やかなパッド系のシンセが、クドくなく軽やかに聞かせてくれます。この感じ、初めて聞く気がするのですが、全くストレスなく何度も聞けます。

同楽曲でfeaturingしているVivaOlaさんはかなり有名な方なのですね。お名前で検索するとたっくさん記事が出てきます。

Sincereさんは曲もさることながら、ライブパフォーマンスもすごいのです。歌が…めっっちゃんこ、上手い。2022年に観覧させていただいた代々木公園の音楽フェス「OCEAN PEOPLES」に出演されていて、その歌唱力を間近で感じることができました。配信音源とほぼ変わらない歌声で、かすれ声なども忠実に再現しながら歌われます。しかも、声が本当に、綺麗。

ちなみにそのフェスでChocoholicさんがSincereさんのステージでバンドメンバーとして帯同していらっしゃって、彼女のことも初めて拝見しました。あんな重厚でゴリゴリしたカッコいい音を作っている方とは、正直、見た目からはちょっと想像できないほどに爽やかで可愛らしい方でした。

ちなみに「OCEAN PEOPLES」は私が一年で最も好きなフェス「Green Room」を企画・運営されているGREENROOM CO.が開催しているフェスです。「Green Room」の方にもいつかSincereさんに出演してほしい。赤レンガ横で聞くSincereさんの歌声はきっと格別なはず。

ということで、最新楽曲「water」があまりにカッコよかったので興奮気味で書かせていただきました。Sincereさん、今後に注目したいと思います。

hanata.jp

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?