見出し画像

5/16 正義論

第2回 命に値段をつけられるのか

価値は自分だけで決められるのか?

価値は時代や環境に影響される と言われている
・広告代理店の影響
・心理学の研究:欲望の三角形

「シェイクスピア」?「フィア・ファイアー」?「シンプソンズ」?

古典(クラシック):長い間、評価が定まっているもの
音楽
・当時の楽譜が残っているかどうかで評価が決まる
ex.) モーツァルトは当時はあまり評価は高くなかった
・作曲技法がしっかり決まっているものは質的に高級?

功利主義から勉強するのか?

私たちは無意識に功利主義的判断を日常的にしていることを検討していくため
費用便益分析の例
:自動車メーカーの命の計算、賠償金支払いのための生涯年収

自動車メーカーの命の計算
・費用と命を比べて、命を犠牲にしても良いと判断したところに間違いがあった
・計算方法を工夫する必要があった

費用便益分析が必ずしも間違いではない
しかし、限界はある

*ミルの考え方
低級な快楽ばかりを好んでいると、社会全体は向上しない

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?